24障害者と雇用NO.549◎本誌掲載記事はホームページでもご覧いただけます。 (https://www.jeed.go.jp/disability/data/works/index.html)前頁10121519202628303132「チョコレートな人々」が伝えてくれること一般社団法人ラ・バルカグループ 代表 夏目浩次さん職場ルポ部品組立てから農作業まで柔軟にマッチングフジイコーポレーション株式会社(新潟県)文:豊浦美紀/写真:官野 貴クローズアップ障害者職業能力開発校の活用術 最終回 〜社員個々の能力を発揮して活躍してもらうには〜JEEDインフォメーション令和5年度 就業支援実践研修のご案内/令和5年度「地方アビリンピック」開催地一覧/障害者職業総合センター職業センター 最新の成果物のご案内グラビア「オペレーター」へのチャレンジ大山乳業農業協同組合(鳥取県)写真/文:官野 貴エッセイろう者である想い 第4回 〜ろう文化〜忍足亜希子編集委員が行く120種類の石鹸 〜一人も取りこぼさない仕事づくりの実践〜有限会社ねば塾(長野県)編集委員 三鴨岐子省庁だより令和5年度 障害保健福祉部予算の概要(1)厚生労働省 障害保健福祉部研究開発レポート発達障害者のワークシステム・サポートプログラム 発達障害者の強みを活かすための相談・支援ツールの開発障害者職業総合センター職業センターニュースファイル編集委員のひとこと掲示板・次号予告訪問型・企業在籍型職場適応援助者養成研修(9月期・10月期)心のアート車作者:吉井一広(しょうぶ学園)この人を訪ねて表紙絵の説明「カメラで自然を撮るのが好きです。将来かっこいいカメラマンになりたいという思いを込めて描きました。カメラの細かい部分を描くのがたいへんでした。色を塗るのがむずかしかったけど、じょうずにできました。受賞を聞いて、みんなにもほめてもらえて、とてもうれしかったです」(令和4年度 障害者雇用支援月間絵画コンテスト 小学校の部 高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長奨励賞)「働く広場」は、障害者雇用の啓発・広報を目的として、ルポルタージュやグラビアなど写真を多く用いて、障害者雇用の現場とその魅力をわかりやすくお伝えします。2023年 7月号目次
元のページ ../index.html#3