24障害者と雇用NO.550◎本誌掲載記事はホームページでもご覧いただけます。 (https://www.jeed.go.jp/disability/data/works/index.html)前頁10121519202628303132「学び合う」共生を目ざし、だれもが働きやすい職場に株式会社共同(熊本県)文:豊浦美紀/写真:官野 貴クローズアップ障害者雇用担当者のモチベーションアップ第1回 〜悩みを聞いてもらうことの重要性〜JEEDインフォメーション心のアート無題作者:福満信夫(しょうぶ学園)私のひとこと発達障害者の就労・キャリアアップの現状と課題NPO法人DDAC(発達障害をもつ大人の会)代表 広野ゆいさん職場ルポ表紙絵の説明「オリンピックで金メダルを獲ってみたいと思って描きました。もっとサーフィンが上手になって、技がたくさんできるように練習をがんばりたいです。水しぶきをきれいに表せるように、白いクレヨンを使ってがんばって描きました。夏休みにサーフィンの練習をする予定なので、楽しみです」 (令和4年度 障害者雇用支援月間絵画コンテスト 小学校の部 高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長奨励賞)「働く広場」は、障害者雇用の啓発・広報を目的として、ルポルタージュやグラビアなど写真を多く用いて、障害者雇用の現場とその魅力をわかりやすくお伝えします。“事例で見る”“動画で見る”『障害のある方への合理的配慮の提供』/2023(令和5)年度就業支援課題別セミナーのご案内グラビア老舗旅館を支える合資会社親湯温泉 創業大正十五年 蓼科 親湯温泉(長野県)写真/文:官野 貴エッセイろう者である想い 最終回 〜今後の希望と開拓〜忍足亜希子編集委員が行く就労支援機関との連携を基にした企業の行う定着支援株式会社スタックス、株式会社湘南ゼミナールオーシャン 宮崎台事業所(神奈川県)編集委員 若林 功省庁だより令和5年度 障害保健福祉部予算の概要(2)厚生労働省 障害保健福祉部研究開発レポート就労困難性(職業準備性と就労困難性)の評価に関する調査研究―「就労支援のためのアセスメントシート」の開発―障害者職業総合センター研究部門 障害者支援部門・事業主支援部門ニュースファイル編集委員のひとこと掲示板・次号予告実践的な訓練環境で即戦力を目ざします2023年 8月号目次
元のページ ../index.html#3