働く広場2023年8月号
35/36

高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)Japan Organization for Employment of the Elderly, Persons with Disabilities and Job Seekers独立行政法人「プロサーファーで金メダル」福岡県・岩いわ﨑さき翔かいり琉さん8月号令和5年7月25日発行・毎月1 回25日発行・通巻第550号 ISSN 0386-0159障害者と雇用職場ルポ「学び合う」共生を目ざし、だれもが働きやすい職場にNo.5502023 8株式会社共同(熊本県)合資会社親湯温泉 創業大正十五年 蓼科 親湯温泉(長野県)編集委員が行く就労支援機関との連携を基にした企業の行う定着支援グラビア老舗旅館を支える株式会社スタックス、株式会社湘南ゼミナールオーシャン 宮崎台事業所(神奈川県)発達障害者の就労・キャリアアップの現状と課題NPO法人DDAC(発達障害をもつ大人の会)代表 広野ゆいさん私のひとこと障害者福祉施設(就労支援機関を含む)・団体20.0%民間企業59.2%国、地方公共団体の機関3.4%医療機関4.2%学校・教育機関6.2%無回答5.9%参考にならない0.3%あまり参考にならない5.1%個人1.4%その他5.6%参考になる26.2%参考になる62.5%企画部 情報公開広報課 TEL:043-213-6200三 校※その他:介護福祉施設、社会福祉協議会、事業主団体 など ※カメラで読み取ったリンク先がhttps://krs.bz/jeed/m/hiroba_enqueteであることを確認のうえアクセスしてください「働く広場」は参考になっていますか?【職場ルポ】各企業の事例から学ぶものが多い。╱実際の対応や苦労された点がわかりやすい。【グラビア】障害者の方の雇用の参考になる。╱実際に従事されている様子が見られる事で就労状況がイメージしやすい。【編集委員が行く】実際の現場を詳しく説明しているため参考になる。╱事業所での障害者の働き方が分かりやすく説明されている。非常にいつもご愛読いただき、ありがとうございます。「働く広場」では、よりよい誌面づくりを目ざし、読者アンケートを実施しています。ぜひみなさまの声をお聞かせください。お待ちしています!Webにてお寄せください。     コードはこちら➡【令和4年度アンケート結果の一部より】ご回答者の勤務先ご意見回答方法読者アンケートにご協力をお願いします!

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る