働く広場2023年11月号
30/36

発達障害のある学生に対する大学等と就労支援機関との連携による就労支援の現状と課題に関する調査研究(1)アンケート調査(2)ヒアリング調査本調査研究では、発達障害のある学生(発達障害の診断を受けている学生だけでなく、発達障害の診断はないが発達障害が推察され支援を受けている学生を含む。以下、「発達障害学生」)に対する大学等(大学、短期大学および高等専門学校。以下同じ)と就労支援機関との連携による就労支援の現状と課題を調査しましたので、調査結果の一部を紹介します。全国の大学等1147校の障害学生支援部署およびキャリア支援部署を対象としたアンケート調査を2020(令和2)年11月から12月に実施しました(回収率39・3%)。障害者職業総合センター研究部門 障害者支援部門署である」と回答したのは23・2%であり、「障害学生支援の専門部署ではないが対応している」は72・0%でした(図1)。キャリア支援部署が「障害学生支援の専門部署である」と回答したのは2・3%であり、「障害学生支援の専門部署ではないが対応している」は88・6%でした(図1)。報告された校数の割合は67・7%であり、キャリア支援部署から発達障害学生の利用が報告された校数の割合は50・0%でした。握している校数の割合は障害学生支援部署で未診断の発達障害学生の存在または利用が半数近くの大学等で確認されました。をみると、「就職に関する個別相談」(65・3%)、「就職に関する情報提供」(61・4%)、「履歴書等書類作成指導」(57・3%)が高くなっています。障害学生支援部署が「障害学生支援の専門部障害学生支援部署から発達障害学生の在籍が発達障害が推察される学生(診断なし)を把キャリア支援部署における就労支援の実施率上記アンケート調査に回答のあった大学等の1  2      はじめに大学等における発達障害学生の就労支援に関する調査障害学生支援部署キャリア支援部署※1  本レポートの元となる「調査研究報告書No.166」は、下記ホームページからご覧いただけます。https://www.nivr.jeed.go.jp/research/report/houkoku/houkoku166.html44・8%、キャリア支援部署で43・4%であり、図1 障害学生対応部署の状況障害学生支援の専門部署でなく対応もしていない4.8%障害学生支援の専門部署でないが対応している72.0%働く広場 2023.11障害学生支援の専門部署である23.2%障害学生支援の専門部署である2.3%障害学生支援の専門部署でなく対応もしていない9.1%障害学生支援の専門部署でないが対応している88.6%28

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る