編集委員から 「トレーナー制度」や「採用教育部門」を設置し、職場環境改善を行ったことが法定雇用率達成のみで終わらず、障害のある人を戦力化する土壌を生み出した。支援機関と一体となり障害者雇用を進めるなか、意識改革があり、新たな障害者雇用のマッチングを目ざす企業の変化を紹介したい。写真:官野 貴取材先データ株式会社共同物流サービス 八戸低温物流センター〒039-1121 青森県八戸市卸センター1-3-1TEL 0178-28-1299(代表)医療法人清■■照■■■会■■障害者就業・生活支援センターみなと障害者就労移行支援事業所わーくみなと〒031-0041 青森県八戸市廿■■■■三■■日■■町■■18番地TEL&FAX 0178-44-0201(みなと)TEL&FAX 0178-22-3837(わーくみなと)Keyword: 障害者就業・生活支援センター、就労移行支援事業所、職場実習、障害者トライアル雇用制度、障害者委託訓練制度20株式会社共同物流サービス、医療法人清照会障害者就業・生活支援センターみなと、障害者就労移行支援事業所わーくみなと(青森県)NPO法人大阪精神障害者就労支援ネットワーク 副理事・統括施設長 金塚たかし編集委員が行く行く「人を大切にする会社」への変化さらなる障害者雇用へ
元のページ ../index.html#22