26障害者と雇用NO.555◎本誌掲載記事はホームページでもご覧いただけます。 (https://www.jeed.go.jp/disability/data/works/index.html)1519202628303132前頁心のアート無題作者:斎藤誠(あさひ共同作業所)リーダーズトーク第7回 企業に求められる「雇用準備性」三菱商事株式会社 人事部健康推進・DE&Iチーム 障がい者雇用担当(前三菱商事太陽株式会社 代表取締役社長) 福元邦雄さん文:豊浦美紀/写真:官野 貴職場ルポ農薬・化学肥料不使用栽培の農場で、戦力として働く株式会社キューサイファーム島根(島根県)文:豊浦美紀/写真:官野 貴JEEDインフォメーション12令和6年度「障害者雇用納付金」申告および「障害者雇用調整金」等申請のお知らせ/障害者雇用納付金関係業務調査のごあんない〜障害者雇用納付金制度を支える仕組みです〜/「障害者雇用支援人材ネットワーク事業」のごあんない〜障害者雇用の専門家が企業のみなさまを支援します〜グラビア地域の食文化を支える株式会社中野製麺(岩手県)写真/文:官野 貴エッセイ相談員の苦悩と心得 最終回日本相談支援専門員協会 顧問 福岡寿編集委員が行く専修学校での障がい者の受入れ、教育、就職への取組み学校法人名古屋学園 名古屋情報専門学校(愛知県)編集委員 金井渉クローズアップ障害のある人とスポーツ(第1回)〜パラスポーツの歴史と概要〜研究開発レポート気分障害等の精神疾患で休職中の方のための仕事の取組み方と働き方のセルフマネジメント支援障害者職業総合センター職業センターニュースファイル編集委員のひとこと掲示板・次号予告JEEDメールマガジン登録受付中!※「省庁だより」は休載します「働く広場」は、障害者雇用の啓発・広報を目的として、ルポルタージュやグラビアなど写真を多く用いて、障害者雇用の現場とその魅力をわかりやすくお伝えします。表紙絵の説明「お出かけで乗ったとき、とてもかっこよかったので、運転手さんになりたいと思ったのがきっかけで描きました。電車の細かい部分に色を塗るとき、筆の動かし方を工夫して、はみ出さないようにしました。根気強く続けるときれいに塗れて、かっこいい電車になりました」(令和5年度 障害者雇用支援月間絵画コンテスト 小学校の部 高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長賞)2024年 1月号目次
元のページ ../index.html#3