ぞみきらけちぶとれかまろかえらしわまもつくういんえとわみらううきらやしゅう「洋裁」の小お濱ば望のさん(鹿児島県)は、「念願の金賞をいただけたことが、とってもうれしいです。まだまだ足りない知識や技能があるとわかったので、今後も勉強していきながら、国際大会を目ざしたいです」。 「DTP」の石い川か小さ百ゆ合りさん(東京都)は2回目の全国大会。IT企業の印刷部署で働いているという。「実感がわかないのですがありがたいです。今後も仕事に活かしていきながら、国際大会に行けたらと思っています」。「機械CAD」の植う村む晃あさん(愛知県)は、職場でもCADの管理業務にたずさわる。「これまで何回も参加してきたので、すごくうれしいです。経験を活かしてさらにスキルアップしながら国際大会への出場も目ざしていきたいです」。「建築CAD」の天あ野の寛ひ隆たさん(愛知県)は、2回の銀賞からの金賞。「とてもうれしいです。つちかってきたスキルを仕事にも活かしていきます。アビリンピックという目標に向けてがんばることができました。今後は違う種目にも挑戦してみたいです」。「電子機器組立」の岡お本も是こ信のさん(愛知県)は、勤務先である自動車部品メーカーの先輩が昨年、金賞を受賞。自身も初出場での快挙に「目標を達成することができてよかったです。これからも精進してがんばっていきたいです」。「義肢」の武た内う啓あさん(愛知県)は、「私智と活かさん(青森県)は、「成果を評価して自身が義足になった後、この競技に挑戦し続けてきました。しっかりと結果を出すことができてよかったです。まだ研鑽すべき部分もあるのでがんばりながら、国際大会も目ざします」。「歯科技工」の村む上か祐ゆ太た郎ろさん(千葉県)は、「前大会でメダルなしに終わった反省をふまえながら練習をしてきた結果、念願の金メダルを手にすることができ、うれしく思います。これまで支えてくださった方々に恩返しができるようにがんばりたいと思います」。「ワード・プロセッサ」の前ま川か哲さ志しさん(長野県)は、「前回銀賞の反省から、段取りも考え正確に取り組むようにしました。ようやく金賞がとれ、うれしいです。今後も障害のある方たちの活躍を多くの人にも知ってもらえるといいと思います」。「データベース」の小こ林ば隆り誠せさん(愛知県)は、銅賞、銀賞からの金賞。「すごくうれしいです。職場でバックアップをしてもらいつつ自宅でも練習してきました。データベースは出場者が多くないので、もっと門戸が広がってほしいですね」。「フラワーアレンジメント」の神か田だ優ゆ花かさん(愛知県)は、努力賞からのジャンプアップ。「出身の聾学校の後輩たちにも、努力が結果につながることを示すことができました。アビリンピックは、いろいろな人に技能を知ってもらえるきっかけになります」。「コンピュータプログラミング」の角か田たもらいうれしいです。改善点も承知しているので、精進して高みを目ざします。金賞受賞者たちの喜びの声「ワード・プロセッサ」金賞、前川哲志さん(長野県)「ビルクリーニング」金賞、伊藤直明さん(北海道)「建築CAD」金賞、天野寛隆さん(愛知県)「機械CAD」金賞、植村晃さん(愛知県)「歯科技工」金賞、村上祐太郎さん(千葉県)「コンピュータプログラミング」金賞、角田智活さん(青森県)石川小百合さん(東京都)武内啓さん(愛知県)「フラワーアレンジメント」金賞、神田優花さん(愛知県)「DTP」金賞、「義肢」金賞、「洋裁」金賞、小濵望さん(鹿児島県)「電子機器組立」金賞、岡本是信さん(愛知県)「データベース」金賞、小林隆誠さん(愛知県)働く広場 2024.210
元のページ ../index.html#12