特第43回 全国アビリンピック集4障害者と雇用NO.556◎本誌掲載記事はホームページでもご覧いただけます。 (https://www.jeed.go.jp/disability/data/works/index.html)巻頭・巻末121418192026282930※「心のアート」、「クローズアップ」、「研究開発レポート」は休載します障害のある人たちが日ごろつちかった技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々に障害のある人に対する理解と認識を深めてもらい、雇用の促進を図ることを目的とした「第43回 全国アビリンピック」が、2023(令和5)年11月17日(金)〜19日(日)に、愛知県で開催されました。その模様をお届けします。グ ラ ビ ア写真:官野 貴・岩尾克治アビリンピックルポ文:豊浦美紀/写真:官野 貴・岩尾克治入賞者一覧メダリストを訪ねて 〜第10回国際アビリンピック〜第2回 挑戦の10年「努力する大切さ」自分のものに英文ワープロ種目銀メダリスト・特別賞受賞 佐藤翔悟さん文:豊浦美紀/写真:官野 貴JEEDインフォメーション令和6年度「障害者雇用納付金」申告および「障害者雇用調整金」等申請のお知らせエッセイ印象深い海外の視覚障害者 第1回アンゲリーカ・ドクヴィッツ(ドイツ)日本点字図書館 会長 田中徹二編集委員が行く特別支援学校におけるキャリア教育の推進による成果京都市立東山総合支援学校(京都府)編集委員 菊地一文省庁だより農福連携の推進について農林水産省 農村振興局 都市農村交流課ニュースファイル編集委員のひとこと掲示板・次号予告JEEDメールマガジン登録受付中!「働く広場」は、障害者雇用の啓発・広報を目的として、ルポルタージュやグラビアなど写真を多く用いて、障害者雇用の現場とその魅力をわかりやすくお伝えします。表紙絵の説明「小学生のころからパティシエになりたいと思っていました。ケーキをつくって、たくさんの人を笑顔にしたいです。白いところが多くてむずかしかったけれど、青や黄をまぜて区別しました。受賞を聞いたときは、自分が選ばれると思っていなかったのでびっくりしました」(令和5年度 障害者雇用支援月間絵画コンテスト 中学校の部 高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長賞)2024年 2月号目次
元のページ ../index.html#5