働く広場2024年2月号
6/36

ょうおる●ビルクリーニング/喫茶サービス/オフィスアシスタント/製品パッキン第61回技能五輪全国大会との合同開会式はウェブ配信形式で行われた。愛知県立愛知総合工科高等学校音楽部による国歌斉唱では、「建築CAD」種目に出場する天あ野の寛ひ隆たさん(愛知県)がピアノ伴奏を務めた。続いて武た見み敬け三ぞ厚生労働大臣がビデオメッセージで「(この大会が)障害のある方々の職業能力向上に向けた高い意欲や技能に対し、国民の理解を深める大きな契機となると確信しています」などと挨拶し、大会会長である当機構(JEED)の輪わ島じ忍し理事長が「1972(昭和47)年から開催されてきたアビリンピックは昨年50周年、日本から始まった国際アビリンピックは今年10回目を迎えました。選手のみなさんには、都道府県の代表としての誇りを胸に、これまで職場や学校などで磨き上げた技をいかんなく発揮していただくことを期待します」などと激励した。大会旗の入場でアビリンピック大会旗の旗手を務めたのは、「ビルクリーニング」種目に出場する澤さ井い翔しさん(東京都)。選手宣誓では、「喫茶サービス」種目に出場する青あ山や杏あ梛なさん(東京都)が、技能五輪の選手とともに「われわれ選手一同は、職場の指導者、仲間、そして家族への感謝を胸に、全国大会という晴れののぶ舞台で日々つちかった技能を最大限に発揮し、正々堂々と競い合うことを誓います」と表明した。 「ビルクリーニング」は、カーペット床の清掃(7分)(※1)、弾だ性せ床ゆの清掃と机上清掃(10分)の2課題。勤務先の制服姿で競技に臨んだ片か岡お徹とさん(徳島県)は、ビルメンテナンス会社に入社して6年目。同行の上司は「県庁知事室のお手洗いの清掃も任せられるほど信頼しています」という。そして片岡さんは、競技後に「最初は少しあわてましたが、最後までやり切りました」とふり返っていた。 「喫茶サービス」は、会場内の模擬喫茶店で3人程度のグループごとに接客サービスを行う(1グループ約60分)。お客さまの立場に立った正確かつスムーズなサービスを目ざす。高た橋は夏な姫きさん(大分県)は、社会福祉法人が運営するカフェでホールを担当。「これまでの反省点を見直し、積極的に動いていきたいです」と語っていた高橋さんは、念願の金賞受賞を果たした。 「オフィスアシスタント」は、配布物の準備として書類とポケットティッシュ、付箋を手さげ袋に入れる作業(15分)、※1 課題内容後の( )内の時間は、競技時間をさしますんまお わままかろいけう かしつたかかんいグ4開会式競技紹介選手・関係者の声会場となった「愛知県国際展示場」アビリンピック大会旗の旗手を務めた澤井翔さん(左から2人目)(「第61回技能五輪全国大会・第43回全国アビリンピック合同開会式」公式動画より) 「第43回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)」が2023(令和5)年11月17日(金)〜19日(日)、「第61回技能五輪全国大会」とともに愛知県常とこ滑なめ市の愛知県国際展示場で開催された。全国から集まった選手369人が25種目の技能競技に参加したほか、2職種の技能デモンストレーションが実施され、応援や見学のために多くの人たちも訪れた。 また会場には、「第11回国際アビリンピック」が2027年5月にフィンランド共和国のヘルシンキ市で開催されることを伝える看板なども設置され、来場者の関心を集めていた。文:豊浦美紀/写真:官野貴・岩尾克治選手宣誓を行った青山杏梛さん(右)(「第61回技能五輪全国大会・第43回全国アビリンピック合同開会式」公式動画より)働く広場 2024.2特 集特 集11月17・18・19日11月17日(金)11月18日(土)全国アビリンピック全国アビリンピック第43回第43回

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る