働く広場2024年3月号
28/36

1ポイント2民間企業における雇用状況◎企業規模別の状況(第2表)厚生労働省では、障害者雇用促進法に基づいて、障害者の雇用義務がある事業主などから、毎年6月1日現在の身体障害者、知的障害者および精神障害者の雇用状況について報告を求めています。令和5年6月1日現在における同報告を集計し、その結果をとりまとめました。その一部を抜粋して、今号と次号にて掲載します。         民間企業(43・5人以上規模の企業:法定雇用率2・3%)に雇用されている障害者の数は64万2178・0人で、20年連続で過去最高となった。雇用者のうち、身体障害者は36万157・5人、知的障害者は15万1722・5人、精神障害者は13万298・0人と、いずれも前年より増加した。実雇用率は、12年連続で過去最高の2・33%となり、初めて実雇用率が報告時点の法定雇用率を上回った。一方、法定雇用率達成企業の割合は50・1%であった。企業規模別にみると、雇用されている障害者の数は、43・5〜100人未満規模企業で7万302・5人、100〜300人未満で12万2195・0人、300〜500人未満で5万4084・5人、500〜1000人未満で7万3435・5人、1000人以上で32万2160・5人と、すべての企業規模で前年より増加した。実雇用率は、企業規模別にみると、43・5〜100人未満で1・95%、100〜300人未満で2・15%、300〜500人未満で2・18%、500〜1000人未満で2・36%、1000人以上で2・55%となり、すべての企業規模で前年より増加した。なお、500〜1000人未満、1000人以上規模企業が法定雇用率を上回っている。法定雇用率達成企業の割合は、企業規模別にみると、43・5〜100人未満で47・2%、100〜300人未満で53・3%、300〜500人未満で46・9%、500〜1000人未満で52・4%、1000人以上で67・5%となり、すべての企業規模で前年より増加した。■民間企業(法定雇用率2・3%)○雇用障害者数64万2178・0人、実雇用率2・33%と、ともに過去最高を更新○法定雇用率達成企業の割合は50・1%■公的機関(同2・6%、都道府県などの教育委員会は2・5%)○国:雇用障害者数9940・0人実雇用率2・92%○都道府県:雇用障害者数1万627・5人実雇用率2・96%○市町村:雇用障害者数3万5611・5人実雇用率2・63%○教育委員会:雇用障害者数1万6999・0人実雇用率2・34%■独立行政法人など(同2・6%)○雇用障害者数1万2879・5人実雇用率2・76%◎雇用されている障害者の数、実雇用率(第1表)働く広場 2024.3※本誌では通常西暦で表記していますが、この記事では元号で表記しています省 庁26令和5年障害者雇用状況の集計結果①(令和5年6月1日)厚生労働省 職業安定局 障害者雇用対策課

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る