若■■ ■■■林功■■■Keyword: 職業能力開発校、職業訓練、発達障害、精神障害、就労支援、職業準備性取材先データ東京障害者職業能力開発校〒187-0035 東京都小■平■■■市小川西町2-34-1TEL 042-341-1411(代表) FAX 042-341-1451石川県立金沢産業技術専門校〒920-0352 石川県金沢市観音堂町チ9TEL 076-267-2221(代表)FAX 076-267-2295国際医療福祉大学 准教授 若林 功 (左写真提供:石川県立金沢産業技術専門校)編集委員から 障害者の法定雇用率は、2024(令和6)年度から2.5%、2026年度から2.7%と段階的に引き上げられることとなっているが、そのような量的要素だけでなく、障害者雇用の質を高めることも求められている。また、障害者のキャリア形成にも目を向ける必要があるといわれている。このような雇用の質を高めることを実現するための方策の一つとして、障害者の能力開発を行っている支援機関(職業能力開発校)と、企業、障害者就労支援機関の連携が、今後ますます重要となってくることが考えられる。そこで、このような状況において、企業の障害者雇用に対する取組みをスムーズに進めていくため、特に近年、求職者数の多い発達障害者と精神障害者に対する職業能力開発校の取組みを紹介することとしたい。働く広場 2024.7写真:官野 貴東京障害者職業能力開発校(東京都)、石川県立金沢産業技術専門校(石川県)20編集委員が行く行く発達障害者と精神障害者への職業訓練職業能力開発校における
元のページ ../index.html#22