働く広場2024年7月号
32/36

special/case-study/youtubecom/watch?v=wj3P-JhyzF4チャンネル:https//アドバイスを求められる事例と派遣する専門家は、例えば、①接客研修で障害者への対応を学ぶ(障害者相談支援事業所管理者クラス)、②ユニバーサル化投資の留意点を知る(特例子会社マネージャークラス)、③障害者差別解消法により事業者等に求められる対応を学ぶ(障害者地域生活支援センター管理者クラス)などを想定している。専門家の派遣を希望する場合は、兵庫県福祉部障害福祉課に問合せのうえ、申請をする。電話:078ー362ー9104精神障害者の運賃割引へJR6社と一部の大手私鉄は、障害者を対象とする割引制度について、新たに精神障害者と介護者の運賃を一定の条件で半額に割り引く制度を2025年4月1日から開始すると発表した。今後、各自治体で精神障害者保健福祉手帳に旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄を設け、第1種または第2種の別が表記される予定。JR6社によると、第1種精神障害者と介護者1人の普通乗車券や定期乗車券などが5割引に、12歳未満の第2種精神障害者は本人と介護者1人の定期乗車券が5割引になる。また、当事者が1人で利用する際は片道100㎞を超える場合にかぎり、第1種、第2種ともに普通乗車券が5割引になる。盲導犬利用者の4割超が公益財団法人日本盲導犬協会(神奈川県)は、盲導犬のユーザー237人に行った聞き取り調査において、2023(令和5)年の1年間で盲導犬同伴を理由とした「受入れ拒否にあった」と回答した人が103人と、全体の44%にのぼったと発表した。08件。拒否された施設は、飲食店が114件(55%)、交通機関が25件(12%)、宿泊施設18件(9%)などだった。拒否の原因として、「従業員の教育不足」や「受け入れの義務を知らない」など、法律の認識不足が70%以上を占めたという。がタクシーを利用しようとしたところ乗務員が「盲導犬とはいえ、犬は乗せられない」と拒否。次に待つタクシー乗務員にたずねたところ問題なく乗車でき、後日タクシー会社に問い合わせると「乗務員の教育不足だった」との謝罪があったという。れ拒否対応事例集」を公開しているほか、公式YouTube盲導犬や視覚障害の基礎知識、法律や障害のとらえ方、サポート方法などをわかりやすく紹介している。ホームページ:https//wwwmoudoukennet/公式会(東京都)」、「一般社団法人日本推理作家協会(東京都京都)」の3団体が、「読書バリアフリーに関する三団体共同声明」を発表した。 「すべての人に表現を届けるために、そして誰もが自由に表現できるように」として、「読書バリアフリー法」(視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律、2019〈令和元〉年6月施行)、改正「障害者差別解消法」(障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律、本調査によると、拒否された件数は全体で2あるケースでは、駅前ロータリーで、ユーザー同協会では、ホームページで「盲導犬受け入チャンネルで動画を公開し、YouTube作家らでつくる「公益社団法人日本文藝家協)」、「一般社団法人日本ペンクラブ(東障害のある職員がフリマ出品作業がサービスを提供するフリーマーケットアプリ「メルカリ」内に仮想店舗を開設し、その出品作業の一部を、障害のある職員が担当している。本庁舎で雇用されている「障害者ワークステーション」の会計年度任用職員(雇用期間最大3年)で、これまでシール貼りや文書の仕分けなどの軽作業に従事していた。新たにパソコンを使ったデジタル業務にたずさわり、出品商品の説明文をパソコンで入力したり、写真データをアップしたりしている。同ステーションには現在8人が在籍し、ジョブコーチによる支援を受けながら作業に従事している。市は、定型的な作業から「一歩踏み出した」業務にチャレンジし、パソコンやインターネットを活用した業務のスキルアップを図り、業務に対する自信を深め、次のステップである一般就労につなげていくとしている。事業者に合理的配慮アドバイザーを派遣兵庫県は、障害者支援や障害者雇用に精通した専門家「合理的配慮アドバイザー」を無料で派遣し、事業者の悩みについてサポートする事業を始めた。障害者差別解消法により2024(令和6)年4月から事業者による障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されたことによるもので、「事業者」とは企業や団体、店舗のことであり、個人事業主やボランティア活動をするグループも「事業者」に含まれる。県では、個人や団体、営利目的か非営利目的かを問わずサポート対象とし、障害者支援の専門家を派遣する。派遣地域は県内で、1回につき2時間程度。地方の動き生活情報      . ::..  ■  神奈川横■須■賀■市では、株式会社メルカリ(東京都)全国「受入れ拒否」を経験兵庫全国「読書バリアフリー推進」3団体が声明全国働く広場 2024.730

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る