編集委員(五十音順)定価141円(本体129円+税) 送料別令和6年12月25日発行無断転載を禁ずる・本誌に掲載した論文等で意見にわたる部分は、それぞれ筆者の個人的見解であることをお断りします。また、本誌では「障害」という表記を基本としていますが、執筆者・取材先の方針などから、ほかの表記とすることがあります。株式会社FVP 代表取締役トヨタループス株式会社 管理部次長NPO法人大阪精神障害者就労支援ネットワーク 副理事・統括施設長弘前大学教職大学院 教授 武庫川女子大学 准教授サントリービバレッジソリューション株式会社 人事本部 副部長神奈川県立保健福祉大学 名誉教授有限会社まるみ 取締役社長筑波大学大学院 教授国際医療福祉大学 准教授大塚由紀子金 井 渉金塚たかし菊 地 一 文諏訪田克彦平 岡 典 子松 爲 信 雄三 鴨 岐 子八 重 田 淳若 林 功次号予告あなたの原稿をお待ちしています■ 声—障害者雇用にかかわるお考えやご意見、行事やできごとなどを500字以内で編集部(企画部情報公開広報課)まで。 ●発 行ーー独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED) 発行人ーー企画部長 鈴井秀彦 編集人ーー企画部次長 綱川香代子〒261−8558 千葉県千葉市美浜区若葉3−1−2 電話 043−213−6200(企画部情報公開広報課)ホームページ https://www.jeed.go.jp メールアドレス hiroba@jeed.go.jp●発売所ーー株式会社広済堂ネクスト 〒105−8318 東京都港区芝浦1−2−3 シーバンスS館13階 電話 03−5484−8821 FAX 03−5484−88221月号●私のひとことアール・ブリュット作品を数多く収蔵する滋賀県立美術館でディレクター(館長)を務める保坂健二朗さんに、アール・ブリュット作品の収蔵、展示から見えてきたことなどについてご執筆いただきます。●職場ルポカニを材料とした加工製品および冷凍食品の製造、販売などを行う日本海冷凍魚株式会社(鳥取県)を取材。特別支援学校等からの職場実習を受け入れて障害者雇用に取り組む現場をレポートします。●グラビア公園の管理運営などを行う総合建設業の大畑建設株式会社(島根県)を訪問。長い間活躍している障害のある従業員を取材します。●編集委員が行く菊地一文編集委員が、青森県特別支援学校技能検定・発表会を取材。会場の様子や参加校の取組みについて紹介します。読者アンケートに ご協力をお願いします!メールマガジン好評配信中! 詳しくはJEED メールマガジン回答はこちらから→検索検索富士山マガジンサービス2024年12月31日をもって、本誌の有料販売(富士山マガジンサービス、株式会社広済堂ネクストより販売分)を終了いたします。定期購読されている方につきましては別途お知らせいたします。突然のお知らせとなり誠に申し訳ございません。これまでご購入いただきありがとうございました。※JEEDよりお送りしているみなさまには、今後も引き続きお送りいたします。また、本誌はホームページへ掲載しているデジタルブックからもご覧いただけますので、今後とも引き続きご愛読のほどよろしくお願いいたします。有料販売終了のお知らせ掲示板〈お問合せ先〉研究企画部企画調整室 TEL:043-297-9067 E-mail:vrsr@jeed.go.jphttps://www.nivr.jeed.go.jp/vr/vrhappyou-index.html第32回職業リハビリテーション研究・実践発表会動画等掲載のお知らせNIVR検索 JEEDは、2024(令和6)年11月13日(水)および14日(木)の2日間、東京ビッグサイトにおいて、「第32回職業リハビリテーション研究・実践発表会」を開催しました。 当日は、病院での障害者雇用体制の構築をテーマとした特別講演や、職場でのコミュニケーションの課題等をテーマとしたパネルディスカッション等を行い、約960名の方にご来場いただきました。 このたび、その内容をより多くの方に発信するため、障害者職業総合センター(NIVR)ホームページに動画や発表資料等を掲載しました。ぜひご覧ください。32働く広場 2025.1
元のページ ../index.html#34