国際アビリンピック(International Abilympics)国際アビリンピック開催状況第11回 国際アビリンピック ヘルシンキ大会 私たち主催者は、2027年フィンランド・ヘルシンキで開催する第11回国際アビリンピック(IA)へのみなさまの参加を歓迎します。 開催都市ヘルシンキは、美しい島々と森林に囲まれ、かつ、アクセシビリティに配慮し安全・清潔に整備されたコンパクトな首都です。 IAは過去に技能競技大会を開催してきた国内最大のイベント会場で開催され、そこでは新しいIAのコンセプトも導入されるでしょう。私たちは技能競技大会の開催経験と知識そして幅広いスキルのネットワークを活かし、参加者に質の高い競技大会を提供するのみならず、すべての来場者に、実用的かつ思い出に残る体験を提供できるよう取り組んでいきます。 2027年、ヘルシンキでみなさまをお待ちしています。 国際アビリンピック(IA)は、1981年の国際障害者年を記念し、当時の皇太子殿下を名誉総裁に推戴し、日本(東京)で第1回大会が開催されました。以来、コロンビア、香港、オーストラリア、チェコ、インド、日本、韓国、フランスと、おむおね4年に1度開催されています。 2023(令和5)年3月に、フランス共和国メッス市で開催された第10回大会では、日本を含めた27カ国・地域から329名の選手が参加し、44種目の技能競技が行われました。マリア・エクロス スキルズフィンランド CEO第10回国際アビリンピック/チームジャパンの挑戦Youtubeにて公開中大会回数開催時期開催国・地域参加国・地域参加者数日本選手数日本選手成績金賞銀賞銅賞第1回1981年10月日本(東京)56841人103人11人12人8人第2回1985年10月コロンビア(ボゴタ)54987人14人3人--第3回1991年 8月香港832,000人62人2人3人7人第4回1995年 9月オーストラリア(パース)321,000人42人2人3人2人第5回2000年 8月チェコ(プラハ)291,137人36人-2人4人第6回2003年11月インド(ニューデリー)331,116人25人-2人1人第7回2007年11月日本(静岡)34910人93人11人17人14人第8回2011年 9月韓国(ソウル)521,533人31人2人4人7人第9回2016年 3月フランス(ボルドー)311,300人31人2人3人5人第10回2023年 3月フランス(メッス)27994人30人1人4人3人開催概要(予定)大会日程大会会場開催種目数主催2027年5月10日~14日(予定)メスケスクスコンベンションセンター42種目(予定)スキルズフィンランド他※大会概要は調整中であり、2年前(2025年)を目処に公表される予定です。※2025年の第45回全国アビリンピックにおいて派遣選手選考会を実施します。デンマークノルウェースウェーデンフィンランドヘルシンキヘルシンキエストニアラトビアリトアニアロシア働く広場 2025.315
元のページ ../index.html#17