働く広場2025年3月号
5/36

障害者と雇用「働く広場」は、障害者雇用の啓発・広報を目的として、ルポルタージュやグラビアなど写真を多く用いて、障害者雇用の現場とその魅力をわかりやすくお伝えします。◎本誌掲載記事はホームページでもご覧いただけます。(https://www.jeed.go.jp/disability/data/works/index.html)2025年3月号目次NO.569「ゲームをする人物を描くのがむずかしかったけれど、パソコンの画像はうまく描けました。受賞を聞いたときは、本気で絵を描いた成果だと思い、とてもうれしかったです。将来の夢はパソコンを扱う仕事です。いま情報関係の学校へ進学するためにがんばっています」(令和6年度 障害者雇用支援月間絵画コンテスト 中学生の部 高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長奨励賞)表紙絵の説明読者の声掲示板・次号予告30エッセイ誰一人取り残さない防災とは?第4回 個々の脆弱性に応じた衡平性原理同志社大学社会学部教授 立木茂雄19特別企画企業のみなさまにおすすめするマニュアルのご紹介~法定雇用率の引上げや「雇用の質」の向上に向けて~障害者職業総合センター研究部門20省庁だより令和6年障害者雇用状況の集計結果①厚生労働省職業安定局障害者雇用対策課24※「心のアート」、「この人を訪ねて/私のひとこと」、「クローズアップ」、「研究開発レポート」、「編集委員が行く」、「ニュースファイル」、「編集委員のひとこと」は休載しますJEEDインフォメーション新たに開発した支援技法をご紹介します障害者職業総合センター/「読者アンケート」結果発表!!16第44回 全国アビリンピック障害のある人たちが日ごろつちかった技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々に障害のある人に対する理解と認識を深めてもらい、雇用の促進を図ることを目的とした「第44回全国アビリンピック」が、2024(令和6)年11月22日(金)〜24日(日)に、愛知県で開催されました。その模様をお届けします。特集入賞者一覧12アビリンピックルポ4文:豊浦美紀/写真:官野貴・岩尾克治グ ラ ビ ア写真:官野貴・岩尾克治巻頭・巻末「アビリンピック」についてご紹介!14『働く広場』記事索引282024年4月号~2025年3月号

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る