JEED みんな輝く検索 「合理的配慮とは何か」、「どのように取り組めばよいか」と疑問をお持ちの事業主の方にもわかりやすく、『合理的配慮の提供』に関するポイントの解説などを紹介しています。 JEEDホームページでご覧いただくことができるほか、関連するDVDの無料貸出しも行っていますので、ぜひご活用ください。動画「みんな輝く職場へ ~事例から学ぶ 合理的配慮の提供~」ホームページでご覧ください! 「みんな輝く職場へ」の動画内でも紹介しました「就労支援機器貸出・相談窓口」では、企業向けに機器の有効活用に関する情報提供、相談、機器の無料貸出し(6カ月間)を行っております。お気軽にお問い合わせください。 貸し出しているおもな機器は次の通りです。▶就労支援機器に関する相談障害者雇用開発推進部 雇用開発課 TEL:043-297-9514 FAX:043-297-9547 E-mail:manual@jeed.go.jp◆お問合せ【発達障害】企業在籍型ジョブコーチの活用障害別に取組みのポイントを専門家がわかりやすく解説しています。【視覚障害】就労支援機器の活用【精神障害】社内相談支援体制の整備 “事例で見る” “動画で見る” 紹介ページはこちら視覚を補助する機器・拡大読書器・パソコン支援ソフト (画面読み上げソフト、画面拡大ソフト、文字認識OCRソフトなど)聴覚を補助する機器・デジタル補聴システム・難聴者向けスピーカーなど感覚過敏を軽減する機器・パーテーション・イヤーマフ・ノイズキャンセラーなど就労支援機器貸出・相談窓口(旧名称:中央障害者雇用情報センター)TEL:03-5638-2792 E-mail:kiki@jeed.go.jp紹介ページはこちら働く広場 2025.813
元のページ ../index.html#15