働く広場2025年8月号
29/36

2被表彰者名中なか澤ざわ昇しょう一いち年齢57歳(表彰当時)職種名歯科技工士所属名和田精密歯研株式会社東京ラボ就業地東京都 技能功績の概要 氏は、聴覚障害がありながらも歯科技工士としてセラミックの補ほ綴てつ物ぶつの製作における卓越した技術を要する。 失われた歯をつくるにあたって前の状態にかぎりなく近い再現力、なおかつ隣り合った歯との調和させる技術に長けている。また、第41回全国アビリンピックにおいても金メダルを獲得している。 さらに、後進指導に関しても、自分の仕事の合間に後輩の指導やアビリンピック参加希望者に対し、助言と指導を行っている。1被表彰者名山やま下した弥や壽す男お年齢62歳(表彰当時)職種名印判師所属名有限会社山下弘栄堂就業地京都府 技能功績の概要 氏は、聴覚障害があることから、手に職を持つことを父親にすすめられ、家業である印章業へ就職と同時に弟子入りをした。師匠の傍らに座し、その技術を見て盗み身につけるよういわれ繰り返し練習を重ねた。かいあって印章彫刻、篆てん刻こくにおいて「字法、章法、刀法」をきわめた。印面の粗密を考え整った美しさだけでなく力強い印章をつくり上げる。 第16回技能グランプリにおいて労働大臣賞を受賞した。障害に怯ひるむことなく先頭に立って技能士会長を務め、後進の指導や技術の向上、業界の発展に貢献している。令和6年度3被表彰者名齋さい藤とう正まさ夫お年齢75歳(表彰当時)職種名ソフトウェア開発技術者所属名株式会社アクセス・テクノロジー就業地石川県 技能功績の概要 氏は視覚障害がありながら、デジタルデータが視覚障害者のコミュニケーション手段に有効であることに気づき、昭和58年よりデジタルデータを音声で読み上げるパソコン用ソフトウェア「スクリーンリーダー」の開発に着手し、改良を重ね、同ソフトウェアの普及・発展に努めた。このことにより、多くの視覚障害者がパソコンを使ったコミュニケーションを取れるようになり、視覚障害者の社会参加・社会進出を広げた。 また、これに刺激を受けた視覚障害者はソフトウェアの開発者等を目ざし、彼らへの指導にも尽力した。2被表彰者名植うえ松まつ 譲ゆずる年齢58歳(表彰当時)職種名プリント基板組立工所属名株式会社フカサワ就業地静岡県 技能功績の概要 聴覚障害があることで作業指示の伝達がうまくいかず、納期遅れ等が発生していたが、筋ジストロフィーを持つ上司のもとで指導を受けたことにより改善された。現在では、プリント基板の試作や改造において極小部品が密集するなかでも手作業で不良なく完成させることができる卓越した技能を有し、第30回全国アビリンピックでは、大手メーカの選手がいるなか、金賞を受賞した。 また、社内での技能検定等の講習会講師や、自身の後継者育成のため育成計画を立案している。照会先 厚生労働省人材開発統括官付能力評価担当参事官室 技能振興係働く広場 2025.827

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る