働く広場2025年8月号
36/36

8月号 令和7年7月25日発行 通巻574号(毎月1回25日発行) 職業訓練上特別な支援を要する障害のある人の職業訓練技法等について理解を深め、新たな受入れや受入れの拡大に向けた今後の検討の参考にしていただくことを目的に、訓練場面の見学や体験等を行う『指導技法等体験プログラム』を実施しています。 障害者の職業能力開発のあらまし、障害者職業訓練の構成と運営等を学ぶ「障害者職業訓練初任者コース」や、発達障害者・精神障害者の特性、生活チェックシートの活用、訓練教材の体験(データ入力課題)等を学ぶ「支援入門コース」など幅広いコースを設置しておりますので、ぜひご参加ください。コース名開催日コース概要開催方法支援入門コース2025(令和7)年9月11日(木)~12日(金)精神・発達障害者等の職業訓練編現地開催(担当:国立職業リハビリテーションセンター)2025年10月16日(木)~17日(金)発達障害を伴う知的障害者の職業訓練編オンライン開催(担当:国立吉備高原職業リハビリテーションセンター)2025年10月23日(木)~24日(金)精神・発達障害者等の職業訓練編オンライン開催(担当:国立吉備高原職業リハビリテーションセンター)専門支援実践コース2025年10月8日(水)~10日(金)精神・発達障害者等の職業訓練編現地開催(担当:国立職業リハビリテーションセンター)委託訓練コース2026年1月16日(金)精神・発達障害者等の職業訓練編オンライン開催(担当:国立職業リハビリテーションセンター)訓練場面の見学や体験等を通して、疑問や不安を解消しませんか?国立職業リハビリテーションセンター 国立吉備高原職業リハビリテーションセンター指導技法等体験プログラムのご案内お問合せ先国立職業リハビリテーションセンター職業訓練部 技法普及課国立吉備高原職業リハビリテーションセンター職業訓練部 訓練第二課https://www.nvrcd.jeed.go.jp/technique/experience/index.html〒359-0042 埼玉県所沢市並木4-2TEL:04-2995-1144 E-mail:shokureha-giho@jeed.go.jphttps://www.kibireha.jeed.go.jp/technique/information.html〒716-1241 岡山県加賀郡吉備中央町吉川7520TEL:0866-56-9045 E-mail:kibireha-giho@jeed.go.jp対象者・障害者職業能力開発校、一般の職業能力開発校において職業訓練の運営等にたずさわっている方・委託訓練(障害者の多様なニーズに対応した委託訓練)を実施している機関において障害者職業訓練にたずさわっている方・都道府県人材開発主管課において障害者職業訓練の企画等にたずさわっている方※詳細については、下記ホームページ等をご覧ください

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る