働く広場2025年9月号
14/36

国立職業リハビリテーションセンターと国立吉備高原職業リハビリテーションセンターでは、障害のある人に対して、就職に必要な専門知識・技能を習得していただくための職業訓練を行っており、その一環としてすでに障害者を雇用している企業の担当者を対象に障害者の採用や雇用管理、職業訓練などについて理解を深めることを目的としたセミナーを開催しています。セミナーの風景施設見学の風景国立職業リハビリテーションセンター国立吉備高原職業リハビリテーションセンター企業担当者向けセミナーのご案内開催日時国立職業リハビリテーションセンター :2025(令和7)年10月29日(水)13:30~16:30国立吉備高原職業リハビリテーションセンター :2025(令和7)年11月10日(月)10:00~16:00① 施設紹介業務概要の説明および職業訓練現場の見学② 障害者雇用の取組み紹介各企業の障害者雇用の取組み事例等の発表③ 参加者の交流/情報交換グループに分かれ、全員参加型のグループディスカッション方式にて実施内容参加者の声訓練生の発表を聴いて・ いろいろな問題について解決策を試行錯誤している様子が伝わった。・ 車いすの方がどんなことで困り、どうすれば働けるようになるのかわかりやすい説明だった。・ 訓練生のレベルの高さに驚いた。次は上司を連れて参加したい。訓練場面を見学して・ 具体的な訓練内容を見学し、受入れ部署の検討に役立つ情報を得られた。・ きめ細かいトレーニング、スキルアップに取り組んでいる様子を見られてよかった。講演を聴いて・ 具体的な取組み事例があり、たいへん参考になった。・ いままでなかなか雇用の継続がむずかしかった理由が見えたと思う。企業の事例発表・意見交換を経て・ 他社の受入れ事例を学んだことがなかったので参考になった。・ 同じ悩みを持った方が多くいらっしゃり、相談できたことがよかった。お問合せ先国立職業リハビリテーションセンター職業指導課埼玉県所沢市並木4-2TEL:04-2995-1207国立吉備高原職業リハビリテーションセンター職業指導課岡山県加賀郡吉備中央町吉川7520TEL:0866-56-9002働く広場 2025.912

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る