(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長奨励賞絵画コンテスト 高校生・一般の部「私たち、縫製班!みんなで枕カバーをつくる」野口 澪(のぐち みお 大阪府)「悩める副主任」奥村 駿介(おくむら しゅんすけ 大阪府)「絵本作家は本に生命を吹き込む」小林 弘典(こばやし ひろのり 奈良県)「自分のペースで、自分のスペースで、テープ起こし」伊藤 成美(いとう なるみ 大阪府)「播種の仕事はこまかいな」加藤 利和(かとう としかず 岐阜県)「『自然を大切にする』無農薬で工場緑地の除草作業」高橋 璃沙(たかはし りさ 岐阜県)「カツサンドづくり」神戸 陽子(かんべ ようこ 長野県)「左官職人、修業中」金井 百合子(かない ゆりこ 長野県)「集中」松田 慎之輔(まつだ しんのすけ 三重県)「鋭意制作中」杉崎 則仁(すぎさき のりひと 愛知県)「煌めきをつなぐビーズ手芸作家」大村 麻子(おおむら あさこ 愛知県)「決められた具材をトッピング」戸苅 宏二(とがり こうじ 愛知県)「ウエスの働く人のタオルにはこばれている」徳原 望(とくはら のぞみ 山口県)「会議しよう!時代はハイブリッド」廣滝 里緒奈(ひろたき りおな 福岡県)「これからアップデート」德本 香菜(とくもと かな 愛媛県)「お掃除」田原 歩(たばら あゆみ 島根県)「開店準備」藤永 茜(ふじなが あかね 島根県)「梅壺を作っている僕の職場です。」垰村 朋彦(たおむら ともひこ 山口県)「足場職人」山﨑 陽(やまさき はる 和歌山県)「介護職にもっと光を」相澤 知文(あいざわ としふみ 大分県)18働く広場 2025.9
元のページ ../index.html#20