JEED インフォメーション 〜高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)からのお知らせ〜 障害者雇用を進める事業主のみなさまへ 就労支援機器をご活用ください! 当機構(JEED)の中央障害者雇用情報センターでは、障害者を雇用している、または雇用しようとする事業主に無料で就労支援機器の貸出しを行っています。 「就労支援機器」とは障害者の就労を容易にするための機器のことで、例えば視覚障害者を対象とした拡大読書器や、聴覚障害者を対象とした補聴システム(集音システム)等があります。 (例) 拡大読書器 ●書類や写真などを拡大表示する機器です。 ●コントラストや色調の変更も可能なためより見やすく調整することができます。 ●据置型、携帯型など活用シーンに合わせて選択できます。 補聴システム(集音システム) 受信機 マイク送信機 ●話者の音声に限定して拡大できる補聴システムで、補聴器や人工内耳とあわせて使用することで効果を発揮します。 ●周囲の騒音を取り除く機能や任意の方向からの音声を選別して集音する機能があるため、会議等の仕事の場面でも有効です。 ノイズキャンセラー パーテーション ●視覚的・聴覚的環境刺激を低減させることで、周囲の状況に影響されずに集中できる環境を整えます。 貸出しの対象 障害者を雇用している、または雇用しようとしている事業主 ※国、地方公共団体、独立行政法人などは対象外です 貸出し期間 原則、6カ月以内 ※職場実習やトライアル雇用の場合も利用できます (正当な理由がある場合にかぎり、1回のみ延長可能) 貸出しの流れ 申請書の提出 申請書を記入し、メールまたは郵送でご提出ください。 ※申請書はJEEDホームページよりダウンロードできます 貸出し決定 申請のあった事業主に対し、申請内容を確認のうえ決定内容を通知し、機器を配送します。 貸出しの終了・回収 JEEDが契約している業者が回収にうかがいます。 ※申請前に対象機器の貸出し状況等について下記までご照会ください お問合せ 中央障害者雇用情報センター 〒130-0022 東京都墨田区江東橋2-19-12 ハローワーク墨田5階 TEL:03-5638-2792 E-mail:kiki@jeed.go.jp 就労支援機器を展示しているほか、導入に関する相談も行っています。 就労支援機器はJEEDホームページで詳しく紹介しています https://www.kiki.jeed.go.jp 就労支援機器のページ 検索 障害者雇用のためのマニュアル・好事例集などのごあんない 当機構(JEED)ホームページでご覧いただけます。また、ダウンロードにより全文もしくは必要箇所の印刷等をすることも可能です。ぜひご活用ください! NIVR マニュアル 事業主 検索 https://www.nivr.jeed.go.jp/manual.html 紹介ページはこちら 基本から知りたい方へ はじめての障害者雇用 〜事業主のためのQ&A〜  障害者雇用を進めるにあたって直面する職務の選定や労働条件の検討、職場環境の整備などに不安や悩みをお持ちの企業の方に向けて、具体的な方策や関連情報をQ&A形式で解説。 障害者雇用マニュアル コミック版1〜6  具体的な雇用事例や障害者雇用に関する課題を解決するためのノウハウを障害別(視覚障害、知的障害、聴覚障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害)にコミック形式で紹介。 動画で知りたい方へ 障害者の雇用ノウハウに関する動画・DVD  障害者雇用を積極的に進めている企業の取組みや雇用管理などに関するさまざまなノウハウを動画でわかりやすく解説。DVDを無料で貸出し。 事例から知りたい方へ 障害者雇用があまり進んでいない業種における雇用事例  障害者雇用があまり進んでいない業種に着目し、おもに中小企業における雇用事例を掲載。経営者の声や障害者雇用のメリット、職場定着事例などを紹介。 職場改善好事例集  障害者の雇用管理や雇用形態、 職場環境、職域開発などについて、事業所が創意工夫を重ねて実践している取組みをテーマ別に紹介。  2022年度の募集事例はJEEDホームページ「障害者雇用の事例紹介」で紹介しています。 紹介ページはこちら お問合せ 障害者雇用開発推進部 雇用開発課 TEL:043-297-9513 FAX:043-297-9547 URL:https://www.jeed.go.jp/disability/data/handbook JEEDメールマガジン 登録無料 新規登録者募集中!! 当機構(JEED)では、JEEDが全国で実施する高齢者雇用や障害者の雇用支援、従業員の人材育成(職業能力開発)などのタイムリーな情報を、メールマガジンにて毎月月末に配信しています。 おもな特徴 ◇毎号特集を組んでJEEDの業務内容を紹介 ◆JEEDの制度やサービス内容がよくわかる ◇マイエリア情報で地元情報をチェック! ◆セミナーやイベント情報が満載 雇用管理や人材育成の「いま」「これから」を考える、人事労務担当者や就労支援担当者のみなさま、必読! 障害のある従業員の新規・継続雇用… 定年延長・廃止に再雇用… 技能開発・向上の手段… そのお悩みのヒントが見つかります!! 登録方法 JEED メルマガ で 検索 または から! お問合せ 企画部 情報公開広報課 TEL:043-213-6215 E-mail:hmerumaga@jeed.go.jp