省庁だより ハローワークを通じた「障害者の就職件数」が過去最高を更新 ─令和5年度障害者の職業紹介状況等─ 厚生労働省 職業安定局 障害者雇用対策課  厚生労働省は令和6年6月28日、令和5年度の障害者の職業紹介状況等をまとめ公表しました。  ハローワークを通じた障害者の就職件数は、令和4年度の10万2537件から、11万756件(対前年度比8・0%増)となり、就職件数が過去最高だった令和元年度実績(10万3163件)を上回りました。 〈ポイント〉(第1表) 〇ハローワークにおける障害者の新規求職申込件数は24万9490件で、対前年度比6.9%増、就職件数は11万756件で、前年度と比べ8.0%増となり、いずれも前年度を上回った。就職件数の増加要因として、前年度に引き続き、新規求職申込件数が増加するとともに、法定雇用率の引上げなどを見すえて障害者雇用に取り組む企業が増えたことなどにより、求人数が増加したことが影響しているものと考えられる。 〇就職率(就職件数/新規求職申込件数)は44.4%で、対前年度差0.5ポイント増となった。 〇ハローワークに届け出のあった障害者の解雇者数は2407人であった(前年度1605人)。 〈産業別にみたときの特徴〉(第2表) ○産業別の就職件数は、「医療、福祉」(4万4153件、39.9%)の割合が大きく、「製造業」(1万3098件、11.8%)、「卸売業、小売業」(1万1623件、10.5%)、「サービス業(他に分類されないもの)」(1万1520件、10.4%)が続いている。 〈職業別にみたときの特徴〉(第3表) ○職業別では、「運搬・清掃・包装等従事者」(3万4912件、31.5%)の割合が大きく、「事務従事者」(2万6696件、24.1%)、「サービス職業従事者」(1万4748件、13.3%)、「生産工程従事者」(1万2904件、11.7%)が続いている。 ★本誌では通常西暦で表記していますが、この記事では元号で表記しています 第1表 ハローワークにおける障害者の職業紹介状況(令和5年度) @新規求職申込件数 前年度比 A有効求職者数 前年度比 B就職件数 前年度比 C就職率(B/@) 前年度差 合計 249,490(件) 6.9(%) 406,591(人) 6.4(%) 110,756(件) 8.0(%) 44.4(%) 0.5(ポイント) 身体障害者 59,202 1.9 120,925 2.7 22,912 4.6 38.7 1.0 知的障害者 37,515 5.4 58,047 2.3 22,201 7.9 59.2 1.4 精神障害者 137,935 11.6 209,411 9.3 60,598 12.1 43.9 0.1 その他の障害者(注) 14,838 △ 8.0 18,208 13.1 5,045 △15.6 34.0 △ 3.0 (注)「その他の障害者」とは、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳等を保有しない者であって、発達障害、高次脳機能障害、難治性疾患等により、長期にわたり、職業生活に相当の制限を受け、又は職業生活を営むことが著しく困難な者である。ただし、令和2年1月のハローワークシステム刷新により、障害者手帳を有する者も一部計上されている。 第2表 産業別就職件数(令和5年度) 産業 障害者計 前年度比 身体障害者 前年度比 重度 前年度比 知的障害者 前年度比 重度 前年度比 精神障害者 前年度比 その他の障害者 前年度比 合計 110,756(件) 8.0(%) 22,912(件) 4.6(%) 8,482(件) 8.3(%) 22,201(件) 7.9(%) 3,329(件) 3.7(%) 60,598(件) 12.1(%) 5,045(件) △15.6(%) 農林漁業 1,095 △5.7 192 △18.6 58 7.4 251 1.2 34 6.3 591 △1.5 61 △20.8 鉱業,採石業,砂利採取業 38 0.0 17 30.8 6 100.0 5 66.7 1 − 14 △30.0 2 0.0 建設業 2,855 3.7 788 △1.1 256 6.2 419 0.5 49 6.5 1,509 9.5 139 △13.7 製造業 13,098 2.6 2,417 1.3 858 3.0 3,464 4.4 457 0.9 6,595 5.1 622 △21.0 電気・ガス・熱供給・水道業 152 58.3 53 60.6 16 0.0 14 133.3 4 − 77 57.1 8 0.0 情報通信業 1,837 9.3 329 2.2 147 △1.3 179 32.6 25 △3.8 1,252 13.5 77 △35.8 運輸業,郵便業 4,482 5.2 1,286 4.9 406 12.5 963 2.3 128 △11.7 2,063 11.2 170 △28.6 卸売業,小売業 11,623 3.6 1,933 3.9 666 5.2 3,139 1.8 442 △0.2 5,992 6.1 559 △11.3 金融業,保険業 1,213 15.4 375 4.2 140 2.2 109 10.1 14 △41.7 700 28.4 29 △38.3 不動産業,物品賃貸業 1,192 10.3 294 △4.2 106 21.8 193 25.3 38 100.0 651 19.0 54 △26.0 学術研究,専門・技術サービス業 2,377 12.6 429 10.0 152 △4.4 276 40.1 47 113.6 1,554 12.8 118 △19.2 宿泊業,飲食サービス業 4,417 10.0 979 13.7 360 18.0 1,156 8.5 159 △8.6 2,098 11.5 184 △10.7 生活関連サービス業,娯楽業 2,196 9.3 466 14.2 161 19.3 490 4.3 82 5.1 1,152 13.7 88 △25.4 教育,学習支援業 2,444 2.0 690 △8.4 247 △9.2 306 12.9 44 △10.2 1,354 8.4 94 △24.2 医療,福祉 44,153 12.9 7,733 7.8 3,175 12.0 8,330 12.4 1,349 7.0 26,041 17.0 2,049 △9.9 複合サービス事業 794 △4.6 132 △27.5 39 △17.0 198 △7.9 28 27.3 412 6.5 52 8.3 サービス業(他に分類されないもの) 11,520 7.4 2,834 7.1 1,010 12.7 2,356 7.4 388 3.5 5,859 10.4 471 △18.2 公務・その他 5,270 0.9 1,965 0.2 679 0.9 353 1.4 40 △2.4 2,684 4.4 268 △21.4 第3表 職業別就職件数(令和5年度) 職業 障害者計 構成比 身体障害者 構成比 重度 構成比 知的障害者 構成比 重度 構成比 精神障害者 構成比 その他の障害者 構成比 合計 110,756(件) 100(%) 22,912(件) 100(%) 8,482(件) 100(%) 22,201(件) 100(%) 3,329(件) 100(%) 60,598(件) 100(%) 5,045(件) 100(%) 管理的職業従事者 67 0.1 26 0.1 8 0.1 2 0.0 0 0.0 35 0.1 4 0.1 専門的・技術的職業従事者 7,992 7.2 2,273 9.9 1,050 12.4 339 1.5 33 1.0 4,785 7.9 595 11.8 事務従事者 26,696 24.1 6,457 28.2 2,616 30.8 2,367 10.7 277 8.3 16,602 27.4 1,270 25.2 販売従事者 4,545 4.1 721 3.1 257 3.0 1,279 5.8 165 5.0 2,306 3.8 239 4.7 サービス職業従事者 14,748 13.3 3,041 13.3 1,005 11.8 3,364 15.2 486 14.6 7,639 12.6 704 14.0 保安職業従事者 1,406 1.3 600 2.6 159 1.9 138 0.6 11 0.3 597 1.0 71 1.4 農林漁業従事者 3,182 2.9 411 1.8 140 1.7 907 4.1 178 5.3 1,733 2.9 131 2.6 生産工程従事者 12,904 11.7 2,062 9.0 771 9.1 3,462 15.6 435 13.1 6,755 11.1 625 12.4 輸送・機械運転従事者 3,112 2.8 1,514 6.6 426 5.0 141 0.6 15 0.5 1,295 2.1 162 3.2 建設・採掘従事者 1,192 1.1 270 1.2 70 0.8 271 1.2 29 0.9 588 1.0 63 1.2 運搬・清掃・包装等従事者 34,912 31.5 5,537 24.2 1,980 23.3 9,931 44.7 1,700 51.1 18,263 30.1 1,181 23.4 分類不能の職業 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 ※令和5年度実績より、平成21年12月改定の「日本標準職業分類」を適用