『働く広場』記事索引 2023年4月号〜2024年3月号 本誌2023年4月号から今号までの記事一覧です。記事はJEEDホームページからご覧になれます。 働く広場 バックナンバー 検索 月号 項目 【執筆者】/<取材先>タイトル 2023年4月号(No.546) この人を訪ねて <「あうわ」視覚障害者の働くを考える会 代表 林由美子さん>視覚障害者になって初めて気づいたこと 職場ルポ <リコーエスポアール株式会社>当事者目線のていねいな準備で、製造ラインの一角もになう クローズアップ 障害者職業能力開発校の活用術 〜社員個々の能力を発揮して活躍してもらうには〜 第1回 JEEDインフォメーション 令和5年度 障害者雇用納付金制度に基づく申告申請が令和5年4月1日から始まります/事業主のみなさまへ 障害者雇用納付金 電子申告申請システムが令和5年度申告申請から新しくなります グラビア <NPO法人みのり 領家グリーンゲイブルズ>コーヒー豆の「声」を聞き分ける焙煎チーム エッセイ 【忍足亜希子】ろう者である想い 第1回 〜子どものころから思い描いた夢〜 編集委員が行く 【平岡典子】<堀江車輌電装株式会社>障がい者雇用にかかわる社会課題に挑む 〜鉄道車両メンテナンス会社の挑戦〜 省庁だより [厚生労働省 職業安定局 障害者雇用対策課]令和4年 障害者雇用状況の集計結果@ 研究開発レポート 第30回 職業リハビリテーション研究・実践発表会 Part1 特別講演「障害や難病等のある人々の多様な働き方の現在地〜超短時間での新しい働き方、テクノロジー活用、教育段階から労働社会への移行を例に〜」 2023年5月号(No.547) 私のひとこと 【手話通訳士 谷千春さん】手話を学んでみませんか 職場ルポ <ふぁみーゆツダコマ株式会社>一人ひとりを多能工化、専門機械の生産支える クローズアップ 障害者職業能力開発校の活用術 〜社員個々の能力を発揮して活躍してもらうには〜 第2回 JEEDインフォメーション 国立職業リハビリテーションセンター 国立吉備高原職業リハビリテーションセンター 訓練生募集のお知らせ/令和5年度「地方アビリンピック」開催地一覧/作品募集 令和5年度 絵画コンテスト 働くすがた 〜今そして未来〜・写真コンテスト 職場で輝く障害者 〜今その瞬間〜 グラビア <株式会社山ノ木>「一級家具製作技能士」の活躍 エッセイ 【忍足亜希子】ろう者である想い 第2回 〜手話は言語〜 編集委員が行く 【八重田淳】<横浜国立大学教育学部附属特別支援学校>知的障害のある学生の学校から職場への移行支援 省庁だより [厚生労働省 職業安定局 障害者雇用対策課]令和4年 障害者雇用状況の集計結果A 研究開発レポート 第30回 職業リハビリテーション研究・実践発表会 Part2 パネルディスカッションT「『同僚』のちょっとした理解とサポートが力になる〜障害のある社員が働きやすい職場づくりについて〜」 U「大学等における発達障害学生への連携支援について」 2023年6月号(No.548) 特集 グラビア アビリンピックルポ 第10回 国際アビリンピック フランス・メッス大会2023 JEEDインフォメーション 障害者雇用を進める事業主のみなさまへ 就労支援機器をご活用ください! エッセイ 【忍足亜希子】ろう者である想い 第3回 〜人生の転機〜 この人を訪ねて <株式会社ePARA 代表取締役 加藤大貴さん>「eスポーツ」が障害者の就労機会を広げる 編集委員が行く 【阪本文雄】<医療法人社団三愛会三船病院>精神科医療と一体化した就労支援で個別プログラムを設定し、就労へつなぐ 省庁だより [厚生労働省 職業安定局]令和5年度 予算の概要(障害者雇用施策関係部分の抜粋版) 研究開発レポート 障害等により配慮が必要な従業員の上司・同僚の意識に関する研究 2023年7月号(No.549) この人を訪ねて <一般社団法人ラ・バルカグループ 代表 夏目浩次さん>「チョコレートな人々」が伝えてくれること 職場ルポ <フジイコーポレーション株式会社>部品組立てから農作業まで柔軟にマッチング クローズアップ 障害者職業能力開発校の活用術 〜社員個々の能力を発揮して活躍してもらうには〜 最終回 JEEDインフォメーション 令和5年度 就業支援実践研修のご案内/令和5年度 「地方アビリンピック」開催地一覧/障害者職業総合センター職業センター 最新の成果物のご案内 グラビア <大山乳業農業協同組合>「オペレーター」へのチャレンジ エッセイ 【忍足亜希子】ろう者である想い 第4回 〜ろう文化〜 編集委員が行く 【三鴨岐子】<有限会社ねば塾>120種類の石鹸 〜一人も取りこぼさない仕事づくりの実践〜 省庁だより [厚生労働省 障害保健福祉部]令和5年度 障害保健福祉部予算の概要(1) 研究開発レポート 発達障害者のワークシステム・サポートプログラム 発達障害者の強みを活かすための相談・支援ツールの開発 2023年8月号(No.550) 私のひとこと 【NPO法人DDAC(発達障害をもつ大人の会) 代表 広野ゆいさん】発達障害者の就労・キャリアアップの現状と課題 職場ルポ <株式会社共同>「学び合う」共生を目ざし、だれもが働きやすい職場に クローズアップ 障害者雇用担当者のモチベーションアップ 第1回 〜悩みを聞いてもらうことの重要性〜 JEEDインフォメーション “事例で見る”“動画で見る”『障害のある方への合理的配慮の提供』/2023(令和5)年度就業支援課題別セミナーのご案内 グラビア <合資会社親湯温泉 創業大正十五年 蓼科 親湯温泉>老舗旅館を支える エッセイ 【忍足亜希子】ろう者である想い 最終回 〜今後の希望と開拓〜 編集委員が行く 【若林功】<株式会社スタックス、株式会社湘南ゼミナールオーシャン 宮崎台事業所>就労支援機関との連携を基にした企業の行う定着支援 省庁だより [厚生労働省 障害保健福祉部]令和5年度 障害保健福祉部予算の概要(2) 研究開発レポート 就労困難性(職業準備性と就労困難性)の評価に関する調査研究 −「就労支援のためのアセスメントシート」の開発− 2023年9月号(No.551) 私のひとこと 【東洋大学 福祉社会デザイン学部 人間環境デザイン学科 教授 池田千登勢さん】福祉事業所の自主商品開発支援のあり方 〜インクルーシブデザイン・コラボレーションの効果〜 職場ルポ <秋田ダイハツ販売株式会社>カーディーラーの現場を支える戦力として クローズアップ 障害者雇用担当者のモチベーションアップ 第2回 〜障害者雇用担当者座談会(前編)〜 JEEDインフォメーション ご活用ください!障害者の職業訓練実践マニュアル/障害者職業訓練推進交流プラザのご案内 グラビア 令和5年度障害者雇用支援月間における絵画・写真コンテスト入賞作品「絵画コンテスト 働くすがた〜今そして未来〜」「写真コンテスト 職場で輝く障害者〜今その瞬間〜」 エッセイ 【日本相談支援専門員協会 顧問 福岡寿】相談員の苦悩と心得 第1回 編集委員が行く 【大塚由紀子】<株式会社F&LCサポート、株式会社あきんどスシロー スシロー杭全店、スシロー難波アムザ店>必要とされている仕事でより多くの障害者の就業機会を創る 省庁だより [文部科学省 初等中等教育局 特別支援教育課]特別支援教育における就労支援の取組 研究開発レポート 注意障害に対する学習カリキュラムの開発 2023年10月号(No.552) この人を訪ねて <株式会社バウハウス 代表取締役、まちごと美術館cotocoto 館長 肥田野正明さん>街なかの障害者アートがつくる共生社会 職場ルポ <有限会社鹿屋電子工業>「可能性を限定しない」社訓のもと、働く意欲を戦力に クローズアップ 障害者雇用担当者のモチベーションアップ 第3回 〜障害者雇用担当者座談会(後編)〜 JEEDインフォメーション 「障害者雇用納付金制度に基づく各種助成金」の活用事例/国立職業リハビリテーションセンター 国立吉備高原職業リハビリテーションセンター訓練生募集のお知らせ グラビア <有限会社ローズリー資源>地域のリサイクルをになう エッセイ 【日本相談支援専門員協会 顧問 福岡寿】相談員の苦悩と心得 第2回 編集委員が行く 【諏訪田克彦】<株式会社ナリスコスメティックフロンティア>for others 人様のために 省庁だより [厚生労働省 職業安定局 障害者雇用対策課]ハローワークを通じた「障害者の就職件数」がコロナ禍以前の水準に向けさらに改善 −令和4年度 障害者の職業紹介状況等− 研究開発レポート テレワークに関する障害者のニーズ等実態調査 2023年11月号(No.553) メダリストを訪ねて 第1回<第10回国際アビリンピック歯科技工種目金メダリスト 中川直樹さん>仕事とアビリンピックで「挑戦を楽しむ」人生に JEEDインフォメーション 第43回全国アビリンピック開催のお知らせ/令和5年度職業リハビリテーションに関する研修のご案内/「障害者雇用事例リファレンスサービス」を活用して本誌「働く広場」の掲載記事が探せます! 職場ルポ<西精工株式会社>ともに働き成長する、ものづくりの現場 グラビア <栗田アルミ工業株式会社>高精度な「ものづくり」を支える エッセイ 【日本相談支援専門員協会 顧問 福岡寿】相談員の苦悩と心得 第3回 編集委員が行く 【松爲信雄】<株式会社加藤えのき、みやざき障害者就業・生活支援センター、宮崎障害者職業センター>障害者が働き続けることを支える支援ネットワーク クローズアップ 障害者雇用担当者のモチベーションアップ 最終回 〜障害のある人と向き合い、ともに成長する〜 研究開発レポート 発達障害のある学生に対する大学等と就労支援機関との連携による就労支援の現状と課題に関する調査研究 2023年12月号(No.554) 私のひとこと 【大阪・京都こころの発達研究所 葉 代表 浜内彩乃さん】自分の正しさを手放すことで得られる信頼 職場ルポ <特定医療法人財団博愛会>医療・介護の現場を支える“ケアメイト” 研究開発レポート 就労支援機関における人材育成の現状・課題と就労支援力向上のポイント JEEDインフォメーション 障害者雇用を進める事業主のみなさまへ 就労支援機器をご活用ください!/障害者雇用のためのマニュアル・好事例集などのごあんない/JEEDメールマガジン(登録無料)新規登録者募集中!! グラビア <有限会社ココ・ファーム・ワイナリー>得意を活かしてワインづくりにたずさわる エッセイ 【日本相談支援専門員協会 顧問 福岡寿】相談員の苦悩と心得 第4回 編集委員が行く 【金塚たかし】<株式会社共同物流サービス、医療法人清照会障害者就業・生活支援センターみなと、障害者就労移行支援事業所わーくみなと>「人を大切にする会社」への変化 さらなる障害者雇用へ 省庁だより [内閣府]令和5年版 障害者白書概要 2024年1月号(No.555) リーダーズトーク 第7回<三菱商事株式会社 人事部健康推進・DE&Iチーム 障がい者雇用担当(前三菱商事太陽株式会社 代表取締役社長) 福元邦雄さん>企業に求められる「雇用準備性」 職場ルポ <株式会社キューサイファーム島根>農薬・化学肥料不使用栽培の農場で、戦力として働く JEEDインフォメーション 令和6年度「障害者雇用納付金」申告および「障害者雇用調整金」等申請のお知らせ/障害者雇用納付金関係業務調査のごあんない〜障害者雇用納付金制度を支える仕組みです〜/「障害者雇用支援人材ネットワーク事業」のごあんない〜障害者雇用の専門家が企業のみなさまを支援します〜 グラビア <株式会社中野製麺>地域の食文化を支える エッセイ 【日本相談支援専門員協会 顧問 福岡寿】相談員の苦悩と心得 最終回 編集委員が行く 【金井渉】<学校法人名古屋学園 名古屋情報専門学校>専修学校での障がい者の受入れ、教育、就職への取組み クローズアップ 障害のある人とスポーツ 第1回 〜パラスポーツの歴史と概要〜 研究開発レポート 気分障害等の精神疾患で休職中の方のための仕事の取組み方と働き方のセルフマネジメント支援 2024年2月号(No.556) 特集 グラビア アビリンピックルポ 入賞者一覧 第43回 全国アビリンピック メダリストを訪ねて 第2回<第10回国際アビリンピック英文ワープロ種目銀メダリスト・特別賞受賞 佐藤翔悟さん>挑戦の10年「努力する大切さ」自分のものに JEEDインフォメーション 令和6年度「障害者雇用納付金」申告および「障害者雇用調整金」等申請のお知らせ エッセイ 【日本点字図書館 会長 田中徹二】印象深い海外の視覚障害者 第1回 アンゲリーカ・ドクヴィッツ(ドイツ) 編集委員が行く 【菊地一文】<京都市立東山総合支援学校>特別支援学校におけるキャリア教育の推進による成果 省庁だより [農林水産省 農村振興局 都市農村交流課]農福連携の推進について 2024年3月号(No.557) 私のひとこと 【京都大学 学生総合支援機構 障害学生支援部門 准教授、チーフコーディネーター 村田淳さん】障害のある学生の社会進出を見すえた支援〜高等教育機関における支援の実践から〜 職場ルポ <株式会社白青舎、国立職業リハビリテーションセンター>職業訓練を積んだ人材採用、定着と戦力化へ クローズアップ 障害のある人とスポーツ 第2回 〜パラアスリートを支える職場〜 JEEDインフォメーション 職業センターで開発した支援技法をご紹介します/「読者アンケート」結果発表!! グラビア <株式会社いよぎんChallenge&Smile>伝統工芸のにない手 エッセイ 【日本点字図書館 会長 田中徹二】印象深い海外の視覚障害者 第2回 ペドロ・スリータ(スペイン) 特別企画 企業のみなさまにおすすめするマニュアルのご紹介 〜法定雇用率の引上げや「雇用の質」の向上に向けて〜 省庁だより [厚生労働省 職業安定局 障害者雇用対策課]令和5年 障害者雇用状況の集計結果@ 研究開発レポート 諸外国における障害者就労支援の近年の動向 〜障害、仕事、支援の捉え方の転換〜