掲示板 令和6年4月1日から障害者雇用納付金関係助成金が変わります! New! 障害者雇用相談援助助成金の創設 整理拡充 ●障害者作業施設設置等助成金・障害者介助等助成金の一部・職場適応援助者助成金について、加齢に伴って生ずる心身の変化により職場への適応が困難となった 中高年齢等障害者(35歳以上の方)の雇用継続を図る措置への助成を新設 ●障害者介助等助成金等において次の措置への助成を新設  ・障害者の雇用管理のために必要な専門職(医師または職業生活相談支援専門員)の配置または委嘱  ・障害者の職業能力の開発および向上のために必要な業務を担当する方(職業能力開発向上支援専門員)の配置または委嘱  ・障害者の介助の業務を行う方の資質の向上のための措置 共通事項 助成金に共通する事項として対象となる「労働者」に重度身体障害者、重度知的障害者、精神障害者である特定短時間労働者(週の所定労働時間が10時間以上20時間未満)が 加えられます。 〈お問合せ先〉 障害者助成部 助成管理課 TEL:043-297-9504 詳細は、当機構(JEED)ホームページにて追って掲載しますのでご確認ください。 読者アンケートにご協力をお願いします! ※カメラで読み取ったリンク先が、https://krs.bz/jeed/m/hiroba_enqueteであることをご確認のうえアクセスしてください。 回答はこちらから→ 次号予告 ●私のひとこと  東京大学大学院総合文化研究科教授の中澤公孝さんに、脳の再編の研究と、リハビリへの可能性などについて、ご執筆いただきます。 ●職場ルポ  米菓製品製造業の株式会社マスヤ(三重県)を取材。研修に時間をかけ、主要な業務に従事できる仕組みなどについてレポートします。 ●グラビア  介護施設などを運営する医療法人あすか会(奈良県)を訪問。その人に合った仕事を見つけるなど、働きやすい職場の工夫について紹介します。 ●編集委員が行く  平岡典子編集委員が、株式会社マイナビパートナーズ(東京都)を訪問。発達障害のある社員のスキルアップや戦力化への取組みについて取材します。 公式X(旧Twitter)はこちら! 最新号発行のお知らせやコーナー紹介などをお届けします。 @JEED_hiroba 本誌購入方法 定期購読のほか、最新号やバックナンバーのご購入は、下記へお申し込みください。 1冊からのご購入も受けつけています。 ◆インターネットでのお申し込み 富士山マガジンサービス 検索 ◆お電話、FAXでのお申し込み 株式会社広済堂ネクストまでご連絡ください。 TEL 03-5484-8821 FAX 03-5484-8822 あなたの原稿をお待ちしています ■声−障害者雇用にかかわるお考えやご意見、行事やできごとなどを500字以内で編集部(企画部情報公開広報課)まで。 ●発行−−独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED) 発行人−−企画部長 境伸栄 編集人−−企画部次長 中上英二 〒261−8558 千葉県千葉市美浜区若葉3−1−2 電話 043−213−6526(企画部情報公開広報課) ホームページ https://www.jeed.go.jp メールアドレス hiroba@jeed.go.jp ●発売所−−株式会社広済堂ネクスト 〒105−8318 東京都港区芝浦1−2−3 シーバンスS館13階 電話 03−5484−8821 FAX 03−5484−8822 3月号 定価141円(本体129円+税)送料別 令和6年2月25日発行 無断転載を禁ずる ・本誌に掲載した論文等で意見にわたる部分は、それぞれ筆者の個人的見解であることをお断りします。また、本誌では「障害」という表記を基本としていますが、執筆者・取材先の方針などから、ほかの表記とすることがあります。 編集委員 (五十音順) 株式会社FVP 代表取締役 大塚由紀子 トヨタループス株式会社 管理部次長 金井渉 NPO法人大阪精神障害者就労支援ネットワーク 副理事・統括施設長 金塚たかし 弘前大学教職大学院 教授 菊地一文 岡山障害者文化芸術協会 代表理事 阪本文雄 武庫川女子大学 准教授 諏訪田克彦 サントリービバレッジソリューション株式会社 人事本部 副部長 平岡典子 神奈川県立保健福祉大学 名誉教授 松爲信雄 有限会社まるみ 取締役社長 三鴨岐子 筑波大学大学院 教授 八重田淳 常磐大学 准教授 若林功