省庁だより ハローワークを通じた「障害者の就職件数」が過去最高を更新 ─令和6年度障害者の職業紹介状況等─ 厚生労働省 職業安定局 障害者雇用対策課  厚生労働省は令和7年6月25日、令和6年度の障害者の職業紹介状況等の取りまとめを公表しました。  ハローワークを通じた障害者の就職件数は、令和5年度の11万756件から、11万5609件(対前年度比4.4%増)となり、就職件数が過去最高だった令和5年度実績を上回りました。 〈ポイント〉(第1表)  〇ハローワークにおける障害者の新規求職申込件数は26万8107件で、対前年度比7.5%増、就職件数は11万5609件で、前年度と比べ4.4%増となり、いずれも前年度を上回った。就職件数の増加要因として、前年度に引き続き、新規求職申込件数が増加するとともに、法定雇用率の引上げなどの影響で企業が障害者雇用に対してより積極的になっていることにより、求人数が増加したことが影響しているものと考えられる。 〇就職率(就職件数/新規求職申込件数)は43.1%で、対前年度差1.3ポイント減となった。 〇ハローワークに届け出のあった障害者の解雇者数は9312人(前年度2407人)となり、解雇者数が過去最高だった平成13年度実績(4017人)を上回った。 〈産業別にみたときの特徴〉(第2表) ○産業別の就職件数は、「医療、福祉」(4万5668件、39.5%)の割合が大きく、「製造業」(1万3417件、11.6%)、「サービス業(他に分類されないもの)」(1万2134件、10.5%)、「卸売業、小売業」(1万1587件、10.0%)が続いている。 〈職業別にみたときの特徴〉(第3表) ○職業別では、「運搬・清掃・包装等従事者」(3万5297件、30.5%)の割合が大きく、「事務従事者」(2万9390件、25.4%)、「サービス職業従事者」(1万6470件、14.2%)、「生産工程従事者」(1万2918件、11.2%)が続いている。 ★本誌では通常西暦で表記していますが、この記事では元号で表記しています 第1表 ハローワークにおける障害者の職業紹介状況(令和6年度) @新規求職申込件数(件) 前年度比(%) A有効求職者数(人) 前年度比(%) B就職件数(件) 前年度比(%) C就職率(B/@)(%) 前年度差(ポイント) 合計 268,107 7.5 390,799 △3.9 115,609 4.4 43.1 △1.3 身体障害者 60,252 1.8 108,066 △10.6 22,704 △0.9 37.7 △1.0 知的障害者 40,385 7.7 54,684 △5.8 22,449 1.1 55.6 △3.6 精神障害者 153,223 11.1 211,942 1.2 65,518 8.1 42.8 △1.1 その他の障害者(注) 14,247 △4.0 16,107 △11.5 4,938 △2.1 34.7 0.7 (注)「その他の障害者」とは、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳等を保有しない者であって、発達障害、高次脳機能障害、難治性疾患等により、長期にわたり、職業生活に相当の制限を受け、又は職業生活を営むことが著しく困難な者である。ただし、令和2年1月のハローワークシステム刷新により、障害者手帳を有する者も一部計上されている。 第2表 産業別就職件数(令和6年度) 産業 障害者計 (件) 前年度比(%) 身体障害者(件) 前年度比(%) 重度(件) 前年度比(%) 知的障害者(件) 前年度比(%) 重度(件) 前年度比(%) 精神障害者(件) 前年度比(%) その他の障害者(件) 前年度比(%) 合計 115,609 4.4 22,704 △0.9 8,559 0.9 22,449 1.1 3,445 3.5 65,518 8.1 4,938 △2.1 農林漁業 1,050 △4.1 162 △15.6 44 △24.1 231 △8.0 36 5.9 601 1.7 56 △8.2 鉱業,採石業,砂利採取業 39 2.6 15 △11.8 5 △16.7 4 △20.0 0 △100.0 19 35.7 1 △50.0 建設業 3,003 5.2 747 △5.2 247 △3.5 474 13.1 49 0.0 1,634 8.3 148 6.5 製造業 13,417 2.4 2,325 △3.8 875 2.0 3,417 △1.4 470 2.8 7,062 7.1 613 △1.4 電気・ガス・熱供給・水道業 139 △8.6 40 △24.5 19 18.8 11 △21.4 3 △25.0 88 14.3 0 △100.0 情報通信業 2,059 12.1 341 3.6 177 20.4 211 17.9 36 44.0 1,457 16.4 50 △35.1 運輸業,郵便業 4,575 2.1 1,279 △0.5 405 △0.2 899 △6.6 133 3.9 2,223 7.8 174 2.4 卸売業,小売業 11,587 △0.3 1,763 △8.8 622 △6.6 2,925 △6.8 436 △1.4 6,402 6.8 497 △11.1 金融業,保険業 1,363 12.4 352 △6.1 125 △10.7 129 18.3 18 28.6 852 21.7 30 3.4 不動産業,物品賃貸業 1,256 5.4 305 3.7 109 2.8 188 △2.6 30 △21.1 702 7.8 61 13.0 学術研究,専門・技術サービス業 2,589 8.9 455 6.1 174 14.5 318 15.2 53 12.8 1,691 8.8 125 5.9 宿泊業,飲食サービス業 4,911 11.2 1,015 3.7 351 △2.5 1,275 10.3 180 13.2 2,450 16.8 171 △7.1 生活関連サービス業,娯楽業 2,240 2.0 438 △6.0 140 △13.0 509 3.9 95 15.9 1,210 5.0 83 △5.7 教育,学習支援業 2,851 16.7 801 16.1 294 19.0 334 9.2 61 38.6 1,619 19.6 97 3.2 医療,福祉 45,668 3.4 7,623 △1.4 3,119 △1.8 8,552 2.7 1,393 3.3 27,382 5.1 2,111 3.0 複合サービス事業 938 18.1 191 44.7 66 69.2 213 7.6 26 △7.1 495 20.1 39 △25.0 サービス業(他に分類されないもの) 12,134 5.3 2,798 △1.3 1,018 0.8 2,381 1.1 385 △0.8 6,528 11.4 427 △9.3 公務・その他 5,790 9.9 2,054 4.5 769 13.3 378 7.1 41 2.5 3,103 15.6 255 △4.9 第3表 職業別就職件数(令和6年度) 職業 障害者計(件) 前年度比(%) 身体障害者(件) 前年度比(%) 重度(件) 前年度比(%) 知的障害者(件) 前年度比(%) 重度(件) 前年度比(%) 精神障害者(件) 前年度比(%) その他の障害者(件) 前年度比(%) 合計 115,609 4.4 22,704 △0.9 8,559 0.9 22,449 1.1 3,445 3.5 65,518 8.1 4,938 △2.1 管理的職業従事者 63 △6.0 29 11.5 12 50.0 3 50.0 0 − 28 △20.0 3 △25.0 専門的・技術的職業従事者 7,872 △1.5 2,018 △11.2 900 △14.3 318 △6.2 41 24.2 4,997 4.4 539 △9.4 事務従事者 29,390 10.1 6,675 3.4 2,753 5.2 2,528 6.8 332 19.9 18,909 13.9 1,278 0.6 販売従事者 4,420 △2.8 662 △8.2 251 △2.3 1,190 △7.0 143 △13.3 2,370 2.8 198 △17.2 サービス職業従事者 16,470 11.7 3,118 2.5 1,064 5.9 3,750 11.5 521 7.2 8,858 16.0 744 5.7 保安職業従事者 1,557 10.7 645 7.5 196 23.3 165 19.6 12 9.1 673 12.7 74 4.2 農林漁業従事者 3,039 △4.5 377 △8.3 115 △17.9 864 △4.7 152 △14.6 1,680 △3.1 118 △9.9 生産工程従事者 12,918 0.1 1,952 △5.3 729 △5.4 3,259 △5.9 452 3.9 7,062 4.5 645 3.2 輸送・機械運転従事者 3,330 7.0 1,576 4.1 476 11.7 167 18.4 15 0.0 1,415 9.3 172 6.2 建設・採掘従事者 1,253 5.1 283 4.8 81 15.7 279 3.0 22 △24.1 641 9.0 50 △20.6 運搬・清掃・包装等従事者 35,297 1.1 5,369 △3.0 1,982 0.1 9,926 △0.1 1,755 3.2 18,885 3.4 1,117 △5.4 分類不能の職業 0 − 0 − 0 − 0 − 0 − 0 − 0