エルダー活躍先進事例集 平成27年度版
103/135
BFACDEGHIJKLMNOPQRSTE製造業生涯現役を目指して高齢者が「働いて良かった」と実感できる会社の実現企業の概要所在地 :創業 :業種 :従業員数 :資 本 金 :広島県広島市昭和37年(1962年)食料品製造業105人50百万円社屋外観平成27年9月時点の内容です。高齢者雇用の特徴弊社は創業以来54期を迎えるが、その経営理念の基盤は「お客様の健康づくり」、「幸せが実現できる人づくり」、「山豊さんと呼ばれる店作り」にある。人材育成面では、契約農家と連携して「手間を惜しまない」製品作りで広島菜漬けをブランド化し、それを支えるために人に優しい企業を標榜してダイバーシティ経営を実践して高い評価を得ています。定年及び定年後の継続雇用制度●定年 60歳●定年後の継続雇用制度定年後、希望者全員を65歳まで再雇用。それ以降も一定の条件の下、70歳まで再雇用。さらに制度はないが運用で、その後も年齢の上限なく継続雇用。●現在の最高年齢 82歳年齢別従業員数●正規従業員48人 非正規従業員57人 ~ 44歳 40人 (38.1%) 45歳 ~ 54歳 19人 (18.1%) 55歳 ~ 59歳 8人 (7.6%) 60歳 ~ 64歳 16人 (15.2%) 65歳 ~ 69歳 13人 (12.4%) 70歳 ~ 9人 (8.6%)●平均年齢 49.9歳高齢者雇用に対する方針及び考え方60歳以上の従業員が約36%を占め今後ますます高齢化が進展する中、高齢従業員が希望すれば「元気なうちはいつまでも働いてもらい、彼らの持つ経験と技術を次世代に伝えていく」ことは弊社にとって大事なことである。元気なうちはいつまでも働ける生涯現役企業に向けて「働きやすいだけでなく、働いて良かったと実感できる会社を実現する」をテーマに掲げ取組んでいった。取組みに際し、従業員の意識調査アンケートを実施した。株式会社 山豊27-97
元のページ