エルダー活躍先進事例集 平成27年度版
131/135
BFACDEGHIJKLMNOPQRSTP医療,福祉障害者と女性は『雇用』、高齢者は『活用』を企業の概要所在地 :創業 :業種 :従業員数 :資 本 金 :鹿児島県鹿児島市昭和25年(1950年)社会保険・社会福祉・介護事業(義肢装具・車いす・リハビリシューズ等)40人10百万円社屋外観平成27年5月時点の内容です。高齢者雇用の特徴福祉用具専門の会社で、義肢・補装具に関しては鹿児島で初めて開業した歴史と実績を誇る。自社で育成した極めて高度なスキルを持つ技術者が年齢にかかわりなくいきいきと働いている。定年及び定年後の継続雇用制度●定年 満63歳●定年後の継続雇用制度定年後、希望者全員、満68歳まで再雇用その後、制度はないが運用で年齢の上限なく再雇用●現在の最高年齢 75歳年齢別従業員数●正規従業員34人 非正規従業員6人 ~ 44歳 23人 (57.5%) 45 歳~ 54歳 7人 (17.5%) 55歳 ~ 59歳 3人 (7.5%) 60歳 ~ 64歳 4人 (10.0%) 65歳 ~ 69歳 2人 (5.0%) 70歳 ~ 1人 (2.5%)●平均年齢 40歳高齢者雇用に対する方針及び考え方少子高齢化にともなう労働力不足は今後深刻化の一途をたどり、中小企業においてはその存続を脅かす問題になりかねない。他方、全てがオーダーメイドである義肢・装具等の製作に必要不可欠な極めて高い技術と繊細な感覚を身につけるためには、ひたすら経験を積んでいく以外にない。このような状況の下、長期的視点で人材を育成し、育った人材に長期間活躍してもらいたいと考えている。株式会社 中礼義肢製作所27-125
元のページ