エルダー活躍先進事例集 平成27年度版
39/135

BFACDEGHIJKLMNOPQRSTP医療,福祉多様な職場を創出して、高齢従業員は生涯現役で活躍し若手従業員も成長していく会社づくりを推進事業所外観平成27年10月時点の内容です。高齢者雇用の特徴多様な働き方を実現できる職場の創出柔軟な勤務形態の導入高齢者と若手のチームワーク向上定年及び定年後の継続雇用制度●定年 65歳●定年後の継続雇用制度制度はないが運用で年齢の上限なく再雇用健康と能力面以外の条件なし正規従業員は、週5日勤務を週3日勤務に変更●現在の最高年齢 84歳年齢別従業員数●正規従業員22人 非正規従業員202人 ~ 44歳 18人 (8.0%) 45歳 ~ 54歳 43人 (19.2%) 55歳 ~ 59歳 18人 (8.0%) 60歳 ~ 64歳 39人 (17.4%) 65歳 ~ 69歳 44人 (19.7%) 70歳 ~ 62人 (27.7%)●平均年齢 61.7歳高齢者雇用に対する方針及び考え方従業員の高齢化が進む中、家事援助(掃除、洗濯、調理など)や介護の依頼は多くなってきている。高齢従業員は、働く能力と意欲があり経験も兼ねそなえる、非常に貴重で有益な人材と考えているが、加齢にともなう体力、気力等の低下によるサービス低下や、注意力低下による事故等が増える危険性がある。また、若手従業員は、将来を見据えて積極的に採用したいが、仕事に対する意識の差(日曜祝日は休む、自主性の欠如など)から、職場に溶け込めない雰囲気がある。このため、「介護」「食」「家事代行」の3事業を柱にした多角化の経営を展開し、新たな職場で若手を採用しつつ、登録ヘルパーは定年をもうけないなど、高齢であっても元気であれば生涯現役で働ける方針とした。有限会社 畑紹介所企業の概要所在地 :創業 :業種 :従業員数 :資 本 金 :東京都板橋区昭和29年(1954年)社会保険・社会福祉・介護事業(訪問介護、家事代行、弁当製造、カフェ営業)224人5百万円27-33

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 39

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です