エルダー活躍先進事例集 平成27年度版
43/135

BFACDEGHIJKLMNOPQRSTRサービス業(他に分類されないもの)気配りでサポートしあい、循環型社会の実現にチャレンジする互恵職場企業の概要所在地 :創業 :業種 :従業員数 :資 本 金 :神奈川県川崎市平成2年(1990年)その他のサービス業(回収資源購入)36人20百万円本社入口堤根事業所全景平成27年9月時点の内容です。高齢者雇用の特徴リサイクル処理施設の設備・機械等の管理・保全及び空き缶・ペットボトル・金属類の選別、運搬勤務日数選択制度、チョイ休できるチーム体制、職場環境改善で身体負荷軽減、月例交流会開催によるモチベーション、チームワーク向上の取組み定年及び定年後の継続雇用制度●定年 60歳●定年後の継続雇用制度定年後、希望者全員年齢の上限なく再雇用●現在の最高年齢 71歳年齢別従業員数●正規従業員36人 非正規従業員0人 ~ 44歳 16人 (44.5%) 45歳 ~ 54歳 5人 (13.9%) 55歳 ~ 59歳 3人 (8.3%) 60歳 ~ 64歳 7人 (19.4%) 65歳 ~ 69歳 4人 (11.1%) 70歳 ~ 1人 (2.8%)●平均年齢 48.7歳高齢者雇用に対する方針及び考え方一般廃棄物の資源化処理業務を受注し、ベテランの「知恵」と「目利き」を生かした職場集団により、リデュース・リユース・リサイクルの3Rの選別等、循環型社会づくりに応えてきている。 知恵と目利きの職場を維持し続けるため、ワークライフスタイルに応じて働き続けられる弾力的な雇用形態と安心・安全の快適職場づくり、個性を生かすキャリア開発支援を積極的に推進している。川崎市資源リサイクル 協同組合している。27-37

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 43

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です