エルダー活躍先進事例集 平成27年度版
59/135
BFACDEGHIJKLMNOPQRSTP医療,福祉株式会社 かくだ高齢者を積極的活用するための総合的な雇用環境改善により、人材戦力化し人手不足を解消!企業の概要所在地 :創業 :業種 :従業員数 :資 本 金 :福井県敦賀市 昭和51年(1976年) 社会保険・社会福祉・介護事業(看護・介護サービスの提供)135名10百万円社屋外観平成27年5月時点の内容です。高齢者雇用の特徴介護分野における人手不足が深刻化する中、長年の経験、技術、知識等を持っている高齢者を積極的に活用するため職員の就労に対する意識調査を行い、多くの職員が生涯にわたり就労することを希望していることが判明した。そのため、多様な就労形態、能力に見合った賃金制度、職務の切り出し(新職務の創出)、生涯にわたる研修・健康管理制度等を構築し、高齢者を人材戦力化するとともに、全職員の意識改革に結びついた。定年及び定年後の継続雇用制度●定年 60歳●定年後の継続雇用制度定年後、希望者全員70歳まで再雇用制度はないが運用上、健康・体力等に問題がなければ、年齢の上限なく、希望する年齢まで再雇用する。●現在の最高年齢 81歳年齢別従業員数●正規従業員79人 非正規従業員56人 ~44歳 59人 (43.7%)45歳~54歳 19人 (14.0%)55歳~59歳 5人 (3.7%)60歳~64歳 14人 (10.4%)65歳~69歳 17人 (12.6%) 70歳~ 21人 (15.6%)●平均年齢 49.9歳高齢者雇用に対する方針及び考え方●課題や問題点介護分野における人手不足が深刻化する中で高齢になった場合、家庭の事情及び体力等の衰えにより、自発的に退職する者もおり、長年の経験及び知識等を持ち合わせている高齢者の退職は、企業にとって大きな痛手である。また、若年労働者は予定した人員が確保できず、当社が目指している質の高いサービス提供に影響を落としかねない状況であった。このような背景下、高齢者の就労に対するニーズを把握し、高齢者が安心していつまでも、また、体力等が衰えても現有能力で就労できる環境を整備する必要があった。●その解決のために設定した目標、従業員に周知した経営理念や経営方針全社員へのアンケート調査を実施し、就労に関する意識を把握した。その結果、多くの職員が満70歳または生涯にわたって働くことを希望していることが判明したため、「生涯現役」をスローガンに様々な改善を行なうこととした。また、全社員に「生涯現役社会実現」に向けて、アンケート調査で把握した事項について取組むことを周知した。また、各部門及び高年齢者雇用アドバイザーも含めた「生涯現役推進会議」を定期的に開催し、高齢者雇用に関する改善を計画的に行なうこととした。27-53
元のページ