エルダー活躍先進事例集 平成27年度版
75/135

BFACDEGHIJKLMNOPQRST卸売業,小売業高齢者のアイデアが新規事業部門の開発につながり、サプライチェーンを充実平成27年5月時点の内容です。高齢者雇用の特徴車に関することなら製造以外すべてを網羅して取り扱っており、24時間365日いつでも対応できる体制をとっている。オートセンターモリに頼めば全てに対応してもらえるという安心感と信頼を提供している。その中で、経験豊富な高齢者が自分の仕事に誇りを持ちながら、若い社員とともに、共育者としていきいきと活躍している。さらに、一人の高齢者のアイデアが、新しい事業部創設につながり、今では、看板事業部までに育った。定年及び定年後の継続雇用制度●定年 60歳●定年後の継続雇用制度定年後、希望者全員70歳まで再雇用その後も制度はないが運用で年齢の上限なく雇用●現在の最高年齢 72歳年齢別従業員数●正規従業員75人 非正規従業員16人 ~ 44歳 73人 (80.2%) 45歳 ~ 54歳 6人 (6.6%) 55歳 ~ 59歳 5人 (5.5%) 60歳 ~ 64歳 3人 (3.3%) 65歳 ~ 69歳 2人 (2.2%) 70歳~ 2人 (2.2%)●平均年齢 42歳高齢者雇用に対する方針及び考え方伊賀市の人口の約30%が高齢者である。若い働き手の求人採用は困難な状況にあり、高齢者の労働力に頼らざるを得ないのが現状である。高齢者は、長い経験の中から、会社の伝統、技術、知識、地域性等時間をかけて身につけてきたもの、培い積み上げてきたものを持ちあわせている。企業として、この宝物を、次世代を担う従業員に、是非、継承させていきたいというねらいから高齢者雇用に積極的に取組んでいる。株式会社 オートセンターモリ企業の概要所在地 :創業 :業種 :従業員数 :資 本 金 :三重県伊賀市昭和51年(1976年)その他の小売業(自動車の販売及び整備、素材リサイクル等)91人50百万円エコワールド事業部外観27-69

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 75

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です