エルダー活躍先進事例集 平成27年度版
77/135

BFACDEGHIJKLMNOPQRST卸売業,小売業高齢者が働きやすい職場づくりのためにこれまで行ってきた改善や工夫改善区分課  題検討状況・改善内容① 制度面再就職もままならない情勢に不安である。● 「安心して満足いくまで働くことができる」ことで、将来に対する不安を払拭し、自らの持つ能力を十分に発揮できる職場環境を提供する。● 希望に応じたシフトを組み、健康第一を考えている。他の社員と変わりなく半年に一度評価をし、報酬の見直しや特別報酬の支給や表彰制度に取組んでいる。② 能力開発若年者の都会への流出により、採用することが難しくなってきている。中堅社員の不足を招き、技術の伝承や社会人としてのマナー等の教育不足が生じている。長年働いてくれた社員に、次世代の教育を担って欲しいということから、希望者全員70歳まで再雇用し、高齢者の労働力を有効活用している。③ 健康管理・ 安全衛生、 その他高齢者の雇用環境についての酷暑・厳寒に対する対応。● 野外での活動が多いので、より安全に、安心して働いてもらえるように、設備の充実を検討している。● 福利厚生面では雇用形態の別を除けば、他の社員と変わらない。④ 新職場、 職務の創出自動車に対して高い専門性を持ってはいるが、革新する新しい技術についていけない。また、コンピューター化された自動車には要領を得ない。新しい車を触るより、古い車の部品取りをしたいという高齢者の声から自動車リサイクル事業「エコワールド事業部」を立ち上げた。エコワールド事業部は完全手分別で処理することから、CO2を大きく削減している。27-71

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 77

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です