エルダー活躍先進事例集 平成27年度版
84/135
BFACDEGHIJKLMNOPQRSTJ金融業,保険業改善区分60歳~65歳(満)65歳~70歳① 雇用形態及び勤務形態常勤嘱託職員通常勤務(週5日勤務)非常勤嘱託職員月15日勤務② 賃金制度の内容 平均賃金額 (おおよその額)年俸制定年時の80%程度日給制(日額10,000円以上)通勤手当、役職手当(該当者のみ)、食事手当を支給月160,000円程度③ 配置、職務内容本店及び全支店の当金庫業務全般本店(債権管理専門チーム)、事務センター、文書センターにおける本部勤務。④ その他配慮事項1、 定年後の役職については、定年時に評価を行い決定。2、 昇進や定期異動も正職員と同様に行う。3、 1年毎に評価に基く職位・年俸の見直しを行う。一人ひとりの能力を最大限に活かすことのできる職務を担当。(専門特化した分野の業務を集約して行う、交渉能力を活かした分野で他部署の業務を応援など)高齢者の雇用施策の現状高齢者の就業状況●雇用形態及び勤務形態 : 非常勤嘱託職員 月15日勤務●労働時間 : 9:00~17:00 (実働7時間)●職務内容 : 債権管理・回収チームの課長職●賃 金 : 日額10,000円以上 役職手当、 通勤手当、食事手当を別途支給●雇用形態及び勤務形態 : 常勤嘱託職員 通常勤務 (週5日勤務)●労働時間 : 8:45~17:00 (実働7時間15分)●職務内容 : 支店長●賃 金 : 年俸制 定年時の80%程度ともに働く従業員の声職場は、全員65歳以降の高齢者ですが、まとめ役として活躍しています。実績、指導、育成など非常に優秀で人望も高く同僚・部下からも信頼されています。Aさん(72歳)Bさん(63歳)Aさんの声新たに創出された職務を担当しているが、経験を活かして働くことができ、特に、月15日勤務なので体力的にも楽で自分の時間が持てるのでやりがいがあります。Bさんの声定年後も支店長として勤務していますが、職場活性化と若年職員の育成に力を注ぎ、当金庫発展のために尽力したいと思います。ともに働く従業員の声平成8年から20年間、主要7ヶ店の支店長として勤務しています。最高齢の支店長で豊富な業務経験から安定した成果を挙げ職員からの信頼も非常に高いです。Aさん(72歳)27-78
元のページ