エルダー活躍先進事例集 平成27年度版
88/135

BFACDEGHIJKLMNOPQRSTP医療,福祉Aさん(73歳)改善区分60歳~65歳(満)65歳~① 雇用形態及び勤務形態嘱託勤務形態は正職員と同じ(看護師職の定年は63歳)• パートタイマー• 勤務形態は、職場ごとで本人の希望を優先し決定(主として短日勤務で、週2~4日。)② 賃金制度の内容 平均賃金額 (おおよその額)賃金は、定年時の基本給の60%、賞与は年2回、50%支給。186,000円程度時間給(800円~1,000円)135,000円程度③ 配置、職務内容原則として定年時と同一の職種、職務内容本人の持つ高い専門知識や技能・経験を活用し長く働いて貰うためアドバイザーとして雇用。④ その他配慮事項定年後も全員が職員として接するように心がけている。(経験・技能を尊重)本人の希望を優先するようにしている。職種や短日・短時間勤務、体力面等、やりがいを持って長く働いてもらうことを考えている。●雇用形態及び勤務形態:パートタイム 週5日勤務(常勤) ●労働時間 : 1日 7時間30分 ●職務内容 : 車両管理 ●賃  金 : 時間給800円程度(月額120,000~130,000円程)Aさんの声お客様の送迎だけでなく、車両管理全般を任されているので、重責であるがやりがいがあります。そのため、私生活を含め健康管理には常に気をつけています。ともに働く従業員の声• 車両管理、整備についての豊富な経験があり、専門的知識を持っているので、お客様の送迎を安心して任せられます。• 日常の健康管理に注意しています。高齢者の雇用施策の現状高齢者の就業状況Bさん(67歳)●雇用形態及び勤務形態:パートタイム 週5日勤務(常勤) ●労働時間 : 1日 7時間30分 ●職務内容 : グループホームでの生活支援業務と後輩の指導 ●賃  金 : 時間給900円台(月額150,000円程)Bさんの声長年特養で勤務し、体力的にきつかったので65歳で退職を予定していましたが、経験を活かしてグループホームの勤務を勧められました。経験がお客様や職員のお役に立てて、毎日が楽しくやりがいがあります。ともに働く従業員の声•勤続38年のベテランで、施設利用者から高い信頼を得ています。•若年職員の技能継承、育成に欠かせない人物です。•職場で働く職員の悩みや心配事の相談も行っています。27-82

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 88

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です