エルダー2019年4月号
62/68

編 集 後 記2019.460高齢で働く人の体験、企業で人事を担当しており積極的に高齢者を採用している方の体験などを募集します。文字量は400字~1000字程度。また、本誌についてのご意見もお待ちしています。左記宛てFAX、メールなどでお寄せください。読者の声 募集!編集アドバイザー(五十音順)今野浩一郎……学習院大学名誉教授大嶋江都子……株式会社前川製作所コーポレート本部人財部門金沢 春康……サトーホールディングス株式会社人財開発部 人事企画グループ人事企画担当部長菊谷 寛之……株式会社プライムコンサルタント代表阪本 節郎……株式会社博報堂エルダーナレッジ開発 新しい大人文化研究所所長清家 武彦……一般社団法人日本経済団体連合会 労働政策本部 上席主幹深尾 凱子……ジャーナリスト、元読売新聞編集委員藤村 博之……法政大学経営大学院 イノベーション・マネジメント研究科教授真下 陽子……株式会社人事マネジメント代表取締役山﨑 京子……アテナHROD代表、学習院大学特別客員教授特集告予次号 〈高齢・障害・求職者雇用支援機構〉 メールマガジン好評配信中!詳しくは検索JEED メールマガジン5月号本誌を購入するには̶★ 定期購読についてのお申し込み・ お問合せ先:株式会社労働調査会 〒170-0004 東京都豊島区北大塚2-4-5 電話03-3915-6415 FAX03-3915-9041★ 雑誌のオンライン書店「富士山マガジン サービス」でご注文いただくこともできます。 URL http://www.fujisan.co.jp/m-elder本誌の定期購読は株式会社労働調査会にお申し込みください。1冊ずつの購入もこちらで受けつけます。お知らせ●少子高齢化による人手不足や、健康寿命の延伸などを背景に、ますます機運が高まる高齢者雇用ですが、企業によっておかれている状況が異なるように、産業によってもその傾向は異なります。若手の入職者が少なく高齢者の戦力化が急がれる産業や、現在は高齢者の割合が少ないながらも、数年後の急増が見込まれる産業など、その状況はさまざまです。 そこで当機構では、各産業の状況にあわせて高齢者雇用を支援するため、各産業別団体と共同で「産業別高齢者雇用推進ガイドライン」を毎年作成しています。本号の特集では、昨年度に取りまとめた、5業界の産業別高齢者雇用推進ガイドラインを中心にお届けしました。 特に今回注目していただきたいのは、業界ごとに活躍するシニア人材の行動特性や特徴を分析しており、それに基づいて企業に求められる取組みなどを紹介していること。さらに、活躍するシニア人材の特徴についてお話しいただいた、中央大学大学院の佐藤博樹先生への特別インタビューも必見です。 今回ご紹介した5業界を含め、これまで作成した82業種のガイドラインを当機構WEBサイトにて公開していますので、ぜひご覧ください。●2年間にわたってお届けした「ケーススタディ 安全で健康に働ける職場づくり」、半年間にわたってお届けしてきた「高齢者雇用と働き方改革 治療と仕事の両立支援のポイント」が、今号で最終回となりました。両連載では、多くの先生方にご協力をいただきました。ご執筆いただいた先生方にも改めてお礼申し上げます。次号からの新連載にもご期待ください。堤内真一さん(ミサワホーム株式会社 執行役員)年下管理職のための年上部下のマネジメント術リーダーズトーク月刊エルダー4月号 No.474●発行日̶平成31年4月1日(第41巻 第4号 通巻474号)●発 行̶独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 発行人̶企画部長 片淵仁文 編集人̶企画部次長 中村雅子〒261-8558 千葉県千葉市美浜区若葉3-1-2  TEL 043(213)6216(企画部情報公開広報課)ホームページURL http://www.jeed.or.jp  メールアドレス elder@jeed.or.jp●発売元 労働調査会〒170-0004 東京都豊島区北大塚2-4-5  TEL 03(3915)6401  FAX 03(3918)8618* 本誌に掲載した論文等で意見にわたる部分は、それぞれ筆者の個人的見解であることをお断りします。 (禁無断転載)2019年5月号は、大型連休の関係から、お手元に届く日程が通常よりも数日遅れることが見込まれています。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。ご不明の点は当機構企画部情報公開広報課(電話:043-213-6216)までおたずねください。雇用管理や人材育成の「いま」・「これから」を考える人事労務担当の方ぜひご覧ください!『エルダー』読者のみなさまへメールマガジン好評配信中!メールマガジン好評配信中!

元のページ  ../index.html#62

このブックを見る