エルダー2019年8月号
48/68

こたえなければならないのでしょうか。また、これが賞与の査定に影響する場合はどのように考えられているのでしょうか。昇給における査定結果について2多くの企業では、年に一度の人事考課を行い、その査定については、管理監督者からの一方的な評価による場合や、労働者自らが立てた目標の達成度をふまえた評価制度を採用するなど、さまざまな方法による査定が実施されています。労働関連法規においては、特定の評価方法を採用することが定められているわけではな昇給・賞与に関する人事考課について1過去に降格および降職に関して解説しましたが(2019年1月号掲載)、今回は、昇格・昇給や賞与に関する人事考課に関する相談です。日本の企業の多くは、職能資格制度を採用している場合が多く、「職能資格」については、一度身についた能力を前提に等級が定められており、これを引き下げるためには、厳格な判断がなされる傾向にあります。それでは、職能資格の引上げが納得いかない場合に、労働者からの再査定などの要求に法的には、人事考課における不当な取扱いがあった場合に、損害賠償請求を行う余地はあります。しかしながら、昇給や賞与の支給に関する場合には、使用者に広い裁量が認められるため、違法となることはほとんどないといえるでしょう。ただし、就業規則などで定めた評価項目・評価対象期間を遵守することや、法令に違反するような不当な差別的な取扱いを行うことは許されません。A第16回 人事考課、賃金からの相殺弁護士法人ALG&Associates 執行役員・弁護士 家永 勲 人事労務担当者にとって労務管理上、労働法の理解は重要です。一方、今後も労働法制は変化するうえ、ときには重要な判例も出されるため、日々情報収集することは欠かせません。本連載では、こうした法改正や重要判例の理解をはじめ、人事労務担当者に知ってもらいたい労働法などを、Q&A形式で解説します。2019.846知っておきたい労働法 人事労務担当者にとって労務管理上、労働法の理解は重要です。一方、今後も労働法制はA 人事労務担当者にとって労務管理上、労働法の理解は重要です。一方、今後も労働法制は 人事労務担当者にとって労務管理上、労働法の理解は重要です。一方、今後も労働法制はA& 人事労務担当者にとって労務管理上、労働法の理解は重要です。一方、今後も労働法制は 人事労務担当者にとって労務管理上、労働法の理解は重要です。一方、今後も労働法制は&Q人事考課の査定結果への不服申し出は法律的にはどうなっているのか知りたい従業員から、年に一度の人事考課による査定結果について、不服があるという申し出がありました。前年度の成果からすれば、ほかの従業員と同程度の昇給にとどまるのはおかしく、この査定結果は賞与の支給額にも関係するので、査定結果を見直すよう求められています。人事考課における査定に対して、従業員が不服を申し出ることはできるのでしょうか。Q1

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る