エルダー2019年11月号
10/68

企業プロフィール社会福祉法人 洗心会(栃木県小山市)長く働き続けられる職場環境を整備し高齢職員の活躍の場を確保高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰優秀賞社会福祉法人 洗せん心しん会(栃木県小お山やま市)◎創業 1981(昭和56)年◎業種  社会保険・社会福祉・介護事業(障害者支援施設、老人ホーム、保育園など)◎職員数 295人( 内  訳 ) 60~64歳 15人 (5.1%) 65~69歳 16人 (5.4%) 70歳以上 12人 (4.1%)◎定年・継続雇用制度定年65歳。定年後は一定条件のもと、上限年齢なく再雇用。現在の最高年齢者は80歳高年齢者雇用開発コンテスト2019年度2019.118本事例のポイントⅠ社会福祉法人洗心会は、1981(昭和56)年2月に法人設立の認可を受け、同年4月に「こばと保育園」を栃木県小山市に開園。その後、1988年4月には障害者支援施設「サンフラワー療護園」を、2003(平成15)年4月には養護老人ホーム「サンフラワーガーデン」を開設した。その後も複数の施設を開設し、現在は小山市内で12施設を運営している。創業当初から、「働ける人は拒まない」という方針をかかげて高齢者も積極的に採用していたが、将来の人口減少に備え、独自に職員確保のための働きやすい職場づくりや、一人あたりの業務負担の軽減を図ってきた。計画的に多様な施設づくりも進め、高齢者が働きやすい職場環境を創出している。2007年に事務職において定年を60歳から65歳に引き上げ、活躍の期待が大きい高齢職員に長く働いてもらうために、柔軟な雇用制度や福利厚生の充実を図ってきた。 《POINT》(1)「豊かな福祉の実現をめざして」を基本理念に、高齢者が長く安心して働くことができる雇用制度や職場づくりに取り組んでいる。(2)65歳定年制を2007年に導入。それ以降は本人が希望し、理事長が必要と認めた者は上限を設けることなく継続雇用。(3)高齢になり、いままでの仕事に従事するのが体力的にむずかしくなっても、さまざまな部署に異動できるため、常勤、非常勤にかかわらず職員が安心して働き続けることができる。(4)現場の介護職員の負担を減らすために、業務内容を整理し、専門知識が必要な業務と

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る