❶❷❸❹❶❷❸❹❺2020.862片足立ち上がりテスト基準値 閉眼片足立ちテスト基準値(70歳以上は開眼片足立ち)の高さのイスから行ってください。5cm程度上げる(70歳以上は両足) 20代30代40代50代60代70代80代以上椅子や台の高さ20cm30cm40cm40cm40cm10cm20cmかかとの高いくつの場合は、くつを脱いで行ってください20代30代40代50代60代70代80代以上70秒55秒40秒30秒20秒20秒平らで、転倒しても安全な場所を選びますあらかじめ用意した椅子や台に腰を掛けます手は胸の前で組むか体の前に伸ばします片足でバランスを保ちながらゆっくり立ち上がります立ち上がったら、そのまま3秒停止します注意! 初めての方は、すぐに手をつける場所を選び、通常10秒平らで、転倒しても安全な場所を選びます手を楽にして、足を床から5センチ程度軽く浮かせます閉眼の場合はそのまま目を閉じてカウントします上げている足が床に着いたり、軸足がずれてしまったら終了注意! 初めての方はすぐに体を支えられる場所を選び、一度試してから時間を計ってください。めまいやふらつきがある方は主治医に相談のうえ行ってください。年 齢年 齢タイム閉眼片足立ちテスト(足裏の感覚とひざから下の筋力チェック)※70歳以上の方は開眼したまま行います片足立ち上がりテスト(太ももの筋力チェック)※70歳以上の方は両足で行います
元のページ ../index.html#64