エルダー2020年11月号
36/68

企業プロフィール2020.1134このコーナーでは、都道府県ごとに、当機構の65歳超雇用推進プランナー(以下「プランナー」)の協力を得て、高齢者雇用に理解のある経営者や人事・労務担当者、そして活き活きと働く高齢者本人の声を紹介します。第101回茨城県年齢で線引きせずできる作業を行う互いに協力して働きやすい職場へ株式会社大倉商事(茨城県ひたちなか市)足たら崎ざき工場外観▶創業 1965(昭和40)年▶業種  食料品の研究・開発・生産・販売・輸出入業務等▶社員数 199人(60歳以上男女内訳) 男性(31人)、女性(57人)(年齢内訳) 60~64歳 24人 (12.1%) 65~69歳 25人 (12.6%) 70歳以上 39人 (19.6%)▶定年・継続雇用制度定年65歳。その後は希望者全員を1年ごとに更新して再雇用茨城県は関東地方の北東にあり、東は太平洋に面しています。日立市を中心とした県北地区、水戸市を中心とした県央地区、鹿嶋・神かみ栖す市を中心とした鹿ろっ行こう地区、つくば市を中心とした県南地区、筑ちく西せい・古河市を中心とした県西地区の大きく5地区に分けられます。当機構の茨城支部高齢・障害者業務課の笹島秀昭課長は、それぞれの地区の特徴について次のように話します。「県北・県央地区は日立製作所関連工場が多く、茨城港や北関東自動車道などのアクセス環境にも恵まれています。鹿行地区は鹿島港を中心に鉄鋼・化学関連企業による鹿島臨海工業地帯を形成しています。県南地区は、つくば市を中心に産業技術総合研究所・筑波大学をはじめとする国の研究・教育機関が集積し、ベンチャー企業など新事業の創設が盛んな地域です。県西地区の特徴的な産業としては結ゆう城き紬つむぎがあり、同地区の南部は近郊農業が盛んです。茨城県の2018(平成30)年の農業産出額は全国3位、製造品出荷額は全国第8位です」県内の31人以上規模企業は2838社あり、2019(令和元)年「高年齢者の雇用状況」(厚生労働省)によると、66歳以降も働ける制度のある企業割合は31・4%で、全国の30・8%を若干上回っています。こうしたなか茨城支部では、労働局およびハローワークと連携して定期的に情報交換を行い、ハローワークとの協力体制のもと、65歳超雇用推進プランナーにより、県内事業所の高齢者雇用に関する相談・助言活動に注力しています。今回は、同支部で活躍するプランナー・萩はぎ原わら正まさ健たけさんの案内で、「株式会社大倉商事」を訪ねました。茨城県ひたちなか市★

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る