エルダー2021年8月号
59/68

エルダー57加藤守もり和かず 著/日本生産性本部生産性労働情報センター/2200円坂本光こう司じ 著/あさ出版/1760円順天堂大学医学部 附属順天堂医院 健康スポーツ室 監修/文ぶん響きょう社/1408円健康長寿と生涯現役を実現するためには、自分で動ける身体を維持することが大切だ。ところが、コロナ禍により外出を控える生活が続き、運動不足になっている人が増えている。身体を動かす機会が減ると心肺機能が衰え、生活習慣病の発症や重篤な病を招くリスクが高まるうえ、筋肉や筋力が減り、動くことがさらにおっくうになって状態を悪化させる可能性も高まる。本書は、スポーツ医学や運動生理学、運動処方、トレーニング理論などの科学的根拠に基づいて、健康づくりのための運動指導をしている大学病院の健康スポーツ室が、健康で長生きするために考案した「長生き部屋トレ」を多数紹介している。自宅でいますぐできるトレーニングを主に写真で解説し、トレーニングごとに「長生きポイント」も紹介。例えば、足の筋力向上には、いすを使った「立ち座り運動」がよく、ゆっくりした動作でも効果が得られるという。簡単に診断できる「いつもの生活動作でわかる長生き度チェック」、長生きの秘訣とされる「4つの力(脚力・バランス力・柔軟性・握力)のチェック」を使えば、自分のレベルを把握して、適切な部屋トレに取り組むことができる。運動不足が気になる人におすすめしたい。著者の坂本光司氏は、中小企業経営論などを専門とする経営学者で、「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の審査委員長としても知られる。同賞は、従業員とその家族をはじめ、外注先・仕入先、顧客、地域社会、株主の五者を幸せにする経営を実践している企業を表彰し、社会に増やしていくための顕彰制度である。本書のベースにもこの視点があり、「安くてよいもの」を選択する顧客の行動は自然ではあるが、その価格が「だれかの犠牲や我慢のうえに成立しているのであれば、その値ね決ぎめは健全・適正とは言えない」と指摘している。そこで本書では、安くするために原価を絞り、従業員の給与を抑え、そこそこの商品やサービスを提供するという悪循環におちいる価格競争から脱し、非価格経営を実現するために必要なポイントを八つの角度から指南。こうした非価格経営のキーワードとして、「ブランディング」、「ニッチ市場」、「差別化」、「いい会社」を掲げ、これらをもとに非価格経営へのシフトに成功した24社の実例を掲載している。自社に蓄積されたノウハウを活かして成長する企業、次世代へバトンを渡すという使命感が力になった企業など、各社の取組みから勇気をもらえる内容だ。「働き方改革関連法」が施行されて以降、長時間労働の是正や有給休暇の取得促進などを掲げた「改革」が多くの企業で進められた。そこにコロナ禍が直撃し、テレワークが急速に普及。このように、テレワークを含んだ働き方改革への関心が高まった結果、注目を集めつつあるのがジョブ型雇用である。ジョブ型雇用とは、ジョブ(職務)を限定し、その内容を明確にして人材を採用する雇用をいう。本書のタイトルにあるジョブ型人事制度とは、「職務に機軸を据えて評価・処遇をおこなっていくしくみ」と著者は説明している。本書は、組織・人事の領域でコンサルタントとして多様な経験を持つ著者が、日本企業独特のスタイルである新卒一括採用をもとにしたメンバーシップ型雇用の変遷と行方を展望し、今後は従来のメンバーシップ型の枠組みを残したまま、ジョブ型雇用の要素を取り込んでいくことになっていくと示し唆さ。さらに、企業の付加価値を高め、生産性向上につながるジョブ型人事制度の設計・導入方法や定着させるためのポイントを示し、ジョブ型制度を通じて生産性を向上させた企業事例を紹介している。ジョブ型制度の導入を考える際、参考になる一冊である。もう価格で闘わない非価格経営を実現した24社の取り組み生産性向上に効くジョブ型人事制度いますぐ自宅でできる、健康長寿のためのトレーニングを紹介非価格経営へシフトするために必要な八つのポイントを指南企業の付加価値を高めるジョブ型人事制度の取り入れ方を示す順天堂大学医学部健康スポーツ室式長生き部屋トレ

元のページ  ../index.html#59

このブックを見る