エルダー2023年1月号
13/68

はならない面もあり、たいへんなところもあるかと思います。若手から高齢社員まで“その人に合った褒め方”が必要になりますよね。喜多 そうですね。褒めるよりも、厳しく指導した方がより意欲的になる社員もいます。人それぞれを見ながらのマネジメントが求められる時代だと思います。大木 個別にしっかり見ていると、自然と信頼関係が生まれますが、そうではないとなんとなく関係性が希薄になってしまいます。高齢社員も含めて多くの人が「見てくれているかどうか」というのは、これからの時代の大きなキーワードですね。実情に合わせたタイミングでキャリア研修や能力開発を実施今後、働く期間がより長くなっていくと大木 いうことは、年齢や勤続年数などに応じた能力開発も重要な要素となってきます。高齢期を見すえた能力開発についてはどのような取組みを行っていますか。渡辺 を、30歳・40歳・50歳の節目で行っています。特に50歳の研修では、定年を迎えたその後の働定年前に自分のキャリアを考える研修き方も視野に入れ、「自分はいま、何をやっておくべきか」を考える研修を行っています。一方で、若手社員にはいろいろな研修を用意しているのですが、60歳以降になると、どうしても研修がかぎられてしまう部分があるので、当社としても課題と認識しています。えるということで「バリューアップ80」という名称の、自分の価値を高めていくことを目的とした取組みを新たに始め、全社員に呼びかけているところです。①自己啓発・リスキリング(資格取得など)、②健康増進(運動促進や禁煙など)、③SDGs(ボランティアなど)の3分野に分け、そこに65歳以上の社員にも必ずエントリーするよう呼びかけています。現在のところ、ほぼ全員が取組みを宣言してくれているので、あとは具体的にどんな取組みを実行しているのかを確認していきます。森田 しています。実力主義の人事制度ですので、毎年昇給するものではなく、若いときにはあまり差がつきませんが、年齢を重ねるごとにパフォーマンスに応じて処遇にかなり差が出てきます。め、将来の環境変化を考えながらどのようなまた最近は、2023年に当社が80周年を迎当社でも年齢の区切りごとに研修を実施そこでキャリア研修を実施して自己理解を深TIS株式会社 人事本部 人事部 人材戦略部 上級主任 社会保険労務士 森田喜子氏11◎業種 情報通信業◎従業員数 5,853人(2022年4月1日現在)60歳以上:166人(内訳)60〜64歳:157人◎高齢者雇用制度 定年65歳(60・63・65歳の選択定年制)、65〜69歳:9人基準該当者を70歳まで再雇用◎役職定年制度  60歳※組織長のポジションオフ (役職者は継続する)  TIS株式会社

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る