エルダー2023年1月号
40/68

年功序列は傾向としては明確0男女今回は年功序列について取り上げます。年功序列とは、勤続年数や年齢に応じて処遇(役職や賃金など)が上がることをさします。最初に年功序列の実態についてみていきます。参考になるのは役職別の平均勤続年数や年齢ですが、『令和3年賃金構造基本統計調査』(厚生労働省)の第7表男女計を見ると、非役職者の平均勤続年数が10・4年に対して、係長級なっています。東京商工リサーチによる2021(令和3)年の『全国社長の年齢調査』では、社長の平均年齢は2020年で62・49歳です。もう一つ参考になるのが、勤続年数別の賃金格差です。図表を参照するとわかりやすいのですが、日本は男女ともに右肩上がりの傾向を示しています。勤続年数1〜5年の賃金を100とした場合、勤続年数30年以上で賃金は男性1・6倍、女性1・5倍に達しています。一般的には、1990年代あたりのいわゆるバブル経済崩壊後の、個人の成果により処遇を決める成果主義への転換により、年功序列は薄まっているといわれていますが、これらの情報をみるかぎりでは年功序列の傾向はまだまだ明確といえそうです。なお、図表を再びみると、スウェーデン・イギリス以外は勤続年数により賃金が高まり、部分的には日本よりもドイツの方がその傾向が強く出ています。終身雇用と同じですが、年功序列も日本〝特有〟の特徴とはいえなさそうです。2023.138出典:『データブック国際労働比較2022』(独立行政法人労働政策研究・研修機構)図表 勤続年数別賃金格差 人事労務管理は社員の雇用や働き方だけでなく、経営にも直結する重要な仕事ですが、制度に慣れていない人には聞き慣れないような専門用語や、概念的でわかりにくい内容がたくさんあります。そこで本連載では、人事部門に初めて配属になった方はもちろん、ある程度経験を積んだ方も、担当者なら押さえておきたい人事労務関連の基本知識や用語についてわかりやすく解説します。勤続1〜5年=100180160140120100801未満1-5(2018年)17・9年、課長級20・5年、部長級22・4年と日本スウェーデン6-910-1415-1920-2930+1未満1-5ドイツイタリアフランスイギリス6-910-1415-1920-2930+年株式会社グローセンパートナー 執行役員・ディレクター 吉岡利之第31回「年功序列」■■■■■■■■いまさら聞けない人事用語辞典

元のページ  ../index.html#40

このブックを見る