エルダー2023年2月号
5/68

積み重ねた豊かな経験とキャリアがプラチナナースの強みと魅力森内 看護職の高齢化が進むなかで、その人たちがこれまでの経験を活かしながら、活き活きと元気に生涯にわたって看護の仕事ができるようなサポートが必要ではないかと考えました。「プラチナ」には、いつまでも色あせない輝きを放つ希少性の象徴という意味があります。そこで、これまでの経験と持てる能力を発揮し、活き活きと活躍している定年退職前後の就業している看護職員を「プラチナナース」と名づけました。プラチナナースは、年代や働き方、そして職場もさまざまです。就業場所は、病院よりも、介護老人保健施設などで働く人の割合が高くなっています。また、これまでの経験を活かして起業して新しいサービスにチャレンジする人もいます。そうした人たちが活躍できる環境をつくっていくことが重要だと考えています。サポートBOOKでは、プラチナナース自身が働くうえでの留意点のほか、病院など事業主・管理者にプラチナナースが活躍するためにご理解いただきたいマネジメントのあり方などについてもまとめています。森内 アを持っていることです。看護職としての知識やはり積み重ねた豊かな経験とキャリやスキルだけではなく、生活経験、人生経験がプラスされていることがプラチナナースの強みであり、魅力です。看護においては、看護を提供する人、看護を受ける人の一方向の関係では、良質な看護は提供できません。対象の背景にあるさまざまな生き方、考え方、置かれている状況などを会話や表情、態度から理解し、信頼関係のなかで看護を展開しています。プラチナナースは看護の経験を重ね、※3 https://www.nurse.or.jp/nursing/shuroanzen/platinum/pdf/sp_book.pdf人生を重ねたからこそ、対象にとっては、親しみやすく話しかけやすい存在であり、安心感もあるのだと思います。森内 て働ける職場環境づくりが重要だと考えています。一般的に、加齢にともなって身体機能が徐々に衰えてきます。転倒などによるけがの防止はもちろん、慢性的な時間外労働などまずは、安全に健康で働きがいを持っナース活躍促進サポートBOOK』を作成されました。「プラチナナース」という名称に込められた思いとは何でしょうか。―プラチナナースが持つ強みや魅力とは何でしょうか。や管理者に対して、どのような取組みを呼びかけているのでしょうか。―プラチナナースが活躍するために事業主3『プラチナナース活躍促進サポートBOOK』は、日本看護協会ホームページ※3からダウンロードできるエルダー

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る