エルダー2023年9月号
2/68

東京メトロ日比谷線・千代田線「霞ヶ関」駅 C4出口直結東京メトロ丸ノ内線「霞ヶ関」駅 B2出口徒歩5分佐藤 博樹氏13:40〜14:1014:10〜14:2514:25〜16:00参加申込方法フォーラムのお申込みは、以下のURLからお願いします。https://www.elder.jeed.go.jp/moushikomi.html 参加申込締切〈 会場参加 〉令和5年10月4日(水)14:00〈ライブ視聴〉 令和5年10月6日(金)15:00お問合せ先独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED) 高齢者雇用推進・研究部 普及啓発課TEL:043■297■9527 FAX:043■297■9550 プログラム13:00〜13:1013:10〜13:40主催者挨拶高年齢者活躍企業コンテスト表彰式 厚生労働大臣表彰および独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰 基調講演 テーマ 「多様な人材が活躍できるダイバーシティ・マネジメント:管理職の役割が鍵」(休憩)トークセッション テーマ「70歳就業時代のシニア社員戦力化〜入賞企業に聞く」 コーディネーター……内田 賢氏 東京学芸大学 教育学部 教授事例発表・パネリスト……コンテスト受賞企業3社(高年齢者活躍企業コンテスト表彰式) 高年齢者が働きやすい就業環境にするために企業等が行った創意工夫の事例を募集した「高年齢者活躍企業コンテスト」の表彰式をはじめ、コンテスト入賞企業等による事例発表、学識経験者を交えたトークセッションを実施し、企業における高年齢者雇用の実態に迫ります。「年齢にかかわらずいきいきと働ける社会」を築いていくために、企業や個人がどのように取り組んでいけばよいのかを一緒に考える機会にしたいと思います。日 時令和5年10月6日(金)13:00〜16:00 受付開始12:00〜場 所イイノホール (東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング)定 員 会場100名、ライブ配信500名 (事前申込制・先着順)主 催厚生労働省、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)   佐藤 博樹氏 東京大学名誉教授 「高年齢者就業支援月間」ですです10月は「高年齢者就業支援月間」10月は高年齢者活躍企業フォーラムのご案内高年齢者活躍企業フォーラムのご案内高年齢者活躍企業フォーラムのご案内高年齢者活躍企業フォーラムのご案内高年齢者活躍企業フォーラムのご案内高年齢者活躍企業フォーラムのご案内高年齢者活躍企業フォーラムのご案内高年齢者活躍企業フォーラムのご案内高年齢者活躍企業フォーラムのご案内

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る