×12 こま横よ山や美み帆ほ順天堂大学医学部附属順天堂医院健康スポーツ室 Withコロナ時代に考える「高齢者の健康二次被害」二次的な健康被害として心配されること Try! Try!オフィスでできる 長生き 簡単トレーニングLetLet新型コロナウイルス感染症が社会に及ぼした影響として、経済的活動にかかるものが多く報告されていますが、自粛生活の長期化で、身体活動量や社会参加が減少した結果、基礎疾患の悪化や筋肉量の低下、ストレス、認知機能の低下などの「健康二次被害」も懸念されています。・糖尿病や高血圧などの持病の悪化・筋力低下による転倒や骨折・ストレスによるメンタルヘルスの悪化・認知機能の低下など高齢者の場合、数週間程度の活動量の低下により、通常の活動量を維持した生活の数年分以上の筋肉量が低下するとの研究結果も示されています。バランスのよい食事と良質な睡眠に加えて、適度に体を動かすことは自己免疫力を高今回は、健康に活き活き働くための、オフィスで気軽に取り入れられる長生き簡単トレーニングを紹介します。2023.952 座りっぱなしの生活は、つねに身体を支えるために働いているももの裏側やお尻の筋肉を硬く、縮め、やがて伸びづらくします。時間を見つけて、大きな筋肉をじっくりほぐしましょう。息を止めず自然な呼吸を心がけましょう。目 標※1 内閣官房「平成8年度 高齢者の健康に関する意識調査の結果について 概要版」 イスに座り、片方の足を、もう片方の太ももの上にのせましょう。背筋を伸ばし、反動をつけず上体をゆっくり倒して20秒キープしましょう。左右20秒2セット職場で できるイスに座ってお尻伸ばしイスに座って裏もも伸ばし イスに浅く腰かけ、片方の足を伸ばし、伸ばした方の足のつま先を立て、反動をつけず上体をゆっくり倒して20秒キープしましょう。伸ばしている足の裏ももが気持ちよく伸びていることを意識しましょう。下半身ストレッチ,,!!ss
元のページ ../index.html#54