エルダー2023年9月号
56/68

2023.95410月12日専用申込ページ(外部サイト)▼10月19日専用申込ページ(外部サイト)▼コーディネーター亀田高志氏パネリスト 事例発表企業3社コーディネーター芥川奈津子氏 パネリスト 事例発表企業2社一般社団法人国際EAP協会 日本支部 理事、NPO法人 メンタルレスキュー協会 理事 株式会社丸井グループ取締役CWO(Chief Well-being Officer)専属産業医日 時令和5年10月12日(木)14:00~16:35〈プログラム〉〈プログラム〉日 時令和5年10月19日(木)14:00~16:35〈プログラム〉〈プログラム〉▶コミュニケーション「人的資本経営における職場コミュニケーション〜Z世代からポスト団塊世代まで」【総 論】 亀田高志氏 株式会社健康企業代表、医師、労働衛生コンサルタント【事例発表】西川あゆみ氏 WorkWay株式会社 取締役会長、CEAP, MRI、【パネルディスカッション】【視聴者からの質問回答】【総 括】亀田高志氏▶女性社員のウェルビーイング「女性社員のウェルビーイング向上〜エイジレスなキャリアと健康支援」【総 論】 芥川奈津子氏 さんぎょうい株式会社代表取締役社長【事例発表】小島玲子氏 【組織における課題】亀田高志氏 株式会社健康企業代表、医師、労働衛生コンサルタント【パネルディスカッション】【視聴者からの質問回答】【コメント】亀田高志氏【総 括】芥川奈津子氏西川幸孝氏  株式会社ビジネスリンク代表取締役、株式会社物語コーポレーション社外取締役前川孝雄氏  株式会社FeelWorks 代表取締役、青山学院大学兼任講師東川麻子氏  株式会社OHコンシェルジュ代表取締役高齢者雇用に取り組む、事業主や人事担当者のみなさまへ 令和3年4月に改正高年齢者雇用安定法が施行され、70歳までの就業機会の確保が努力義務化されて約2年が経過し、高年齢者の戦力化について各企業の人事担当者の関心がさらに高まっています。本年度は、特に関心の高い「職場コミュニケーション」、「ウェルビーイング」、「キャリア・リスキリング」、「評価・賃金制度」をテーマとして4回にわたり開催いたします。講演や事例発表、パネルディスカッション等を実施しますので、みなさまのご参加をお待ちしています。 実現に向けたシンポジウム

元のページ  ../index.html#56

このブックを見る