65歳までの「高年齢者雇用確保措置」、70歳までの「就業確保措置」などの高齢者雇用制度をはじめ、新たな人事制度の導入や改定を行ううえで欠かせないのが、「就業規則」の見直しです。就業規則は、事業者・労働者間でトラブルが発生した際には、その効力が裁判で争われることもある、いわば会社における働き方を定めたルールブック。それだけに就業規則の作成・見直しにあたっても、さまざまなルールが存在します。そこで今回は、「高齢者雇用と就業規則入門」と題し、就業規則にまつわる基本ルールや、高齢者雇用に関連する就業規則見直しのポイントについて解説します。高齢社員をはじめとする社員みんなが、活き活きと安心して働ける仕組みづくりに、ぜひお役立てください。特 集特 集高齢者雇用と高齢者雇用と就業規則就業規則入門入門
元のページ ../index.html#8