エルダー2023年10月号
61/68

厚生労働省総務省中小企業庁働き方改革推進支援助成金(適用猶予業種等対応コース)、交付申請は11月30日まで働き方改革関連法によって、2019(平成限規制」について、これまで一部の業種では適用が猶予されてきたが、2024年4月から建設業、運送業、病院等、砂糖製造業の時間外労働の上限規制が適用される。厚生労働省はこれにともない、「働き方改革推進支援助成金」(適用猶予業種等対応コース)の2023年度の交付申請を受けつけている(交付申請期限は、同年11月30日まで)。「働き方改革推進支援助成金」(適用猶予業種等対応コース)は、生産性を向上させ、時間外労働の削減、週休2日制の推進、勤務間インターバル制度の導入や医師の働き方改革推進に向けた環境整備に取り組む中小企業事業主を支援するもの。「支給対象となる取組」からいずれか一つ以上を実施し、「成果目標」から一つ以上を選択のうえ、達成を目ざして取組みを推進し、「成果目標」の達成状況に応じて、助成対象となる取組みの実施に要した経費の一部が支給される。助成額の上限は、建設業830万円、運送業880万円、病院等930万円。厚生労働省は、助成内容の詳細や交付申請手続きなどについてまとめたリーフレットを作成し、公表している。◆建設業◆運送業◆病院等「令和4年就業構造基本調査」結果「中小企業・小規模事業者人材活用ガイドライン」と事例集を公表中小企業庁は、「中小企業・小規模事業者人手事例集は、数年後を見すえて計画的に人材の採l...l...l....lii...i...j.j.jp/content/001082504pdfp/content/001082505pdfp/content/001082506pdfhttps://www.stat.go.j https://wwwchushometi.koyou/hitodebusoku/gudeli https://wwwchushometi.koyou/hitodebusoku/gudeli.j.jp/keiei/ne/gudelinepdfp/keiei/ne/jirei.https://wwwmhwgohttps://wwwmhwgohttps://wwwmhwgo総務省は、「令和4年就業構造基本調査」の結果を公表した。就業構造基本調査は、国民の就業・不就業の状態を調査するもの。1956(昭和31)年から1982年まではおおむね3年ごと、以降は5年ごとに実施されている。2022(令和4)年の調査は、全国の約54万世帯を対象に同年10月1日現在で実施された。2022年10月1日現在の有業者(ふだん収入を得る仕事のある人)は6706万人で前回(2017年)調査と比べ85万人増加、有業率は60・9%で5年前に比べ1・2ポイント上昇している。このうち女性は3035万4000人、53・2%で、同2・5ポイント上昇している。年齢階級別の有業率と5年前との差をみると、「60〜64歳」は72・5%で5・2ポイント上昇、「65〜69歳」は50・9%で5・4ポイント上昇、「70〜74歳」は33・3%で4・3ポイント上昇した。別にみると、介護をしている者は629万人(5年前は628万人)、うち有業者は365万人(同346万人)。介護をしている者に占める有業者はいる。男女別にみると、男性が67・0%で5年前に比べ1・7ポイント上昇、女性が52・7%で3・4ポイント上昇している。さらに、40歳以上では、男性は「50〜54歳」が88・5%で最も高く、5年前に比べ1・5ポイント上昇。女性は「50〜54歳」が8%で最も高く、4・4ポイント上昇している。p/data/shugyou/2022/index2htm不足対応ガイドライン」を3年ぶりに抜本的に改定した「中小企業・小規模事業者人材活用ガイドライン」を公表した。あわせて、経営戦略と人材戦略に一体的に取り組み、成果を上げた事業者を紹介する事例集を公表した。「中小企業・小規模事業者人材活用ガイドライン」は、人材活用に関する課題を解消するために、特に、中小企業・小規模事業者が支援機関とともに課題解消を目ざす際に活用することを目的に作成された。ガイドラインに示される3ステップの手順を、中小企業・小規模事業者の経営者や人事責任者と支援機関が伴走しながら、経営課題の背景にある本質的な課題を見出し、人材戦略の検討の輪を従業員にも広げていくといった内容である。用・育成・活用に取り組み、一定の成果をあげたい、女性や高齢者など労働意欲のある幅広い人材を育成して働きやすい環境を整備するとともに技術力の向上を実現した事例や、定年後も年齢とスキルに合わせて継続して働くことのできる環境をつくりだした事例などが紹介されている。◆中小企業・小規模事業者人材活用ガイドライン◆中小企業・小規模事業者の人材活用事例集gogopdf59エルダー71・58・0%で、5年前に比べ2・8ポイント上昇して15歳以上について、就業状態および介護の有無50社の事例をまとめたもの。地元採用を中心に行31)年4月から適用されている「時間外労働の上ニュース ファイル2023.10 October

元のページ  ../index.html#61

このブックを見る