令和5年10月1日発行(毎月1回1日発行)第45巻第10号通巻527号〈発行〉独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)〈発売元〉労働調査会テーマ 女性社員のウェルビーイング向上〜エイジレスなキャリアと健康支援日 時10月19日(木)14:00~16:35テーマ 50歳からのキャリア開発・支援、リスキリング〜シニアの活躍に向けて日 時10月27日(金)14:00~16:45テーマ エイジレスな人材活用のための評価・賃金制度日 時11月1日(水)14:00~16:40開催スケジュールは、以下の通りです(おもな内容は、52、53ページをご覧ください)。※ 内容などに変更が生じる場合、JEEDホームページで随時お知らせしますので、ご確認ください。※ 後日YouTubeにおいてアーカイブ配信を予定しています。定価 503円(本体458円+税)お問合せ先独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)高齢者雇用推進・研究部 普及啓発課TEL:043‒297‒9527 FAX:043‒297‒9550 https://www.jeed.go.jp/主 催 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED) 後 援 厚生労働省 ほか申込み方法以下のURLへアクセスし、専用フォームからお申し込みください。https://www.elder.jeed.go.jp/moushikomi.html202310全会場:ライブ配信テーマ 人的資本経営における職場コミュニケーション〜Z世代からポスト団塊世代まで日 時 10月12日(木)14:00~16:35生涯現役社会の実現に向けたシンポジウムのご案内高齢者雇用に取り組む事業主のみなさまへ 毎年ご好評をいただいている「生涯現役社会の実現に向けたシンポジウム」を、本年度も開催します。 令和3年4月に施行された改正高年齢者雇用安定法により、「70歳までの就業確保」が努力義務となりました。このため、本年度は、企業において高齢者の戦力化を図るために関心の高い、以下のテーマにより、10〜11月にかけて4回開催します。 内容は、学識経験者による講演をはじめ、高齢社員の戦力化▲昨年度の様子に取り組んでいる企業や継続雇用・定年延長を行った企業の事例発表、学識経験者をコーディネーターとしたパネルディスカッションが中心です。 高齢者が活躍できる環境整備の必要性や今後の高齢者雇用について、みなさまとともに考える機会にしたいと思いますので、ぜひご参加ください。なお、ご不明な点は、当機構(JEED)高齢者雇用推進・研究部 普及啓発課までお問い合わせください。参加無料参加無料高齢者雇用に取り組む事業主のみなさまへ
元のページ ../index.html#68