以前は65歳定年、70歳までの継続雇用制度を人材不足解消のため、高齢者、学生、特定技年2回の定期面談に加え随時面談の機会を設介護職に「ケアアシスト職」という役割を創導入していたが、2023(令和5)年1月に定年制を廃止した。能外国人、子育て世代など、世代や価値観、ライフスタイルが異なる人材を積極的に雇用。同時に、多様な勤務形態が可能な体制づくりを進め、希望に沿った働き方ができる職場を実現した。け、すべての職員のライフステージに沿うようなシフトを組むことに努めている。この継続により、「相互理解」、「支え合いの精神」が社内に醸成されてきた。出し、「専門職」と役割や責任を明確に分けた。本事例のポイント2009(平成21)年に創業した株式会社YKAは、通所介護施設を開設して業務を開始。2013年には、有料老人ホームと新たな通所介護施設を開設して、業務を拡大した。以来、介護事業を通して地域に貢献している。人材不足解消のため、多様な人材を採用し、それぞれのライフステージに沿った働き方ができるように、柔軟な勤務形態の実践に努めてきた。毎月作成する勤務シフトの穴を何とかカバーしていくなかで、職場に「お互いさまの精神」が芽生えはじめ、人材が充足するとともに、組織としてのパフォーマンスが向上している。高齢職員に対しては、能力を最大限活用できるような働き方や業務を創出して提案。試行錯誤の先に組織全体の成長があった。POINT株式会社YKA(岐阜県岐阜市)企業プロフィール多様な人材が柔軟に働ける環境を整え意欲があれば何歳まででも役割がある職場 定年・継続雇用制度定年なし。現在の最高年齢者は76歳432120高年齢者活躍企業コンテスト独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰令和5年度株式会社YKA(岐阜県岐阜市) 創業 2009(平成21)年 業種 介護事業 職員数 74人(2023年8月1日現在)60歳以上 22人 4人 (5.4%)( 内 訳 ) 60~64歳 8人 (10.8%)65~69歳 70歳以上 10人 (13.5%)ⅠⅠ優秀賞
元のページ ../index.html#22